表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
867/906

867 ニワトリの僧

 ニワトリの僧は怪異の一種です。

 これは僧侶の殺生への戒めで、江戸期の木版和本『絵本妖怪奇談』に次のような話があります。

 その昔。

 某寺の若い僧が隣の農家のニワトリを盗み、それを焼いて食べました。

 ところがそれを見た者がいて住職に告げました。

「ニワトリを盗んで食べたのは本当なのか?」

 住職は若い僧に詰問しました。

「私は頭を丸くし、衣を墨に染め、釈迦の流れをくんで慈悲の行をしている者です。どうしてそのような悪行ができますでしょうか」

 僧がそう言ったとたん、口からコケコッコーと鳴き声がして、尻からニワトリが出てきました。

 この尻から出たニワトリ。

 殺されたニワトリの怨念が、若い僧の口からトリ入ったものでした。


・トリ入った=鳥入った=取り入った

・『絵本妖怪奇談えほんようかいきだん』(詳細不明)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ