表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
855/905

855 茄子を忌む熊

 茄子なすを忌む熊は菅茶山の随筆『筆のすさび』に次のような話があります。

 熊はなぜか茄子を忌み嫌うという。

 それゆえ深山に住む人が薪を取りに行くときは、必ず茄子を携帯する。

 熊に出遭ったとき茄子を見せると、熊は走って逃げるからだ。

 熊からは熊胆(くまのい)をとるが、その熊の(きも)は、茄子が実る時分は小さく、茄子が実らない時分は大きい。

 また、不意に茄子を見せて腰を抜かした熊を捕った場合、必ず胆が小さいそうである。

 熊は馬も恐れる。

 熊が苦手とする馬を狼が殺し、狼は熊に圧倒されるわけだが、ものの性質とは、どうしてこんな関係になるのだろうか。

 この茄子を忌む熊。

 ほかのものは大丈夫だといいます。

 ナスなんだ?


・ナス=なす(茄子)=なぜ(何故)

・菅茶山(かんちゃざん・1748~1827・儒学者、漢詩人)

・『筆のすさび』(ふでのすさび・随筆)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ