表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
848/905

848 海御前

 海御前うみごぜんという妖怪がおります。

 福岡県の北九州市や宗像市に伝承があり、かつて壇ノ浦の戦いで敗れた平家が海に身を投げた際、平教経の奥方あるいは母親が大積海岸に流れ着いたのち、河童に化身したものだといわれています。

 ちなみにこのとき女官たちは河童に、武将たちは平家蟹に化身したといいます。

 海御前はこの地の河童たちを支配し、5月の節句になると一族を集めて、源氏に縁のある者を水中に引き込むよう命じました。

 そして蕎麦そばの花が咲くと、その白い花を源氏の白旗と思って恐れ、花が咲いている間は棲み処に閉じこもっていたといわれています。

 この海御前。

 源氏のソバから離れるように暮らしていたといいます。


・ソバ=蕎麦そばそば

平教経たいらののりつね=1160年~1184年・平安時代末期の平家一門の武将


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ