表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
777/917

777 山彦1

 山彦は山の神の一種です。

 山や谷の斜面に向かって音を発したとき、それが反響して遅れて返って来る現象を、山彦が応えた声、あるいは山彦が引き起こした現象と考え、これらを山彦と呼びました。

 鳥取市では、山中に住む呼子よぶこまたは呼子鳥よぶこどりというものが、山彦の声を発すると考えられていました。

 ほかにも妖怪の山童やまわろ彭侯ほうこうや人の言葉を話す山彦岩など、妖怪としての山彦の起源や種類は地方によってさまざまです。

 これら山彦と似たものに木霊こだまがありますが、この正体は木のきのせいだといわれています。

 また聞こえた気がするだけのときもありました。

 これはキノセイだといいます。


・キノセイ=木の精=気のせい

・彭侯=木の精霊

・山童=は河童の一種


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ