768/916
768 ママオッカ
ママオッカという妖怪がおります。
千葉県佐倉市に伝承があり、これは「子脅し妖怪」の類いのもので、『佐倉市史民俗』には「鬼が出る」と記されています。
この鬼は、空の唐箕をまわすと現れるといい、ちなみに唐箕は穀物の皮やヌカをふるい除く農具のことで、扇板を回転させて風を起こし、重い実の粒、軽いくず粒、ワラくずの三つに選別するものです。
この唐箕は大事な農具で、子供がみだりにいたずらしないよう、ママオッカという妖怪を出して脅したのです。
唐箕のない現在。
ママオッカはいなくなったといわれていますが、それでも「ママオッカが出るぞ!」と脅すと、今も子供は母親の元へ逃げます。
「ママオッカねー」
・ママオッカねー=ママオッカ=ママおっかない(ママ恐いよー)