表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
73/919

73 竹切狸

 竹切狸は化け狸の一種です。

 京都府亀岡市に伝承があり、竹切狸は山の竹林で竹を切る音を立て、その音は山囃子やまばやしといわれていました。

 ある日の夕暮れどき。

 男が山にたきぎを拾いに行くと、チョン、チョンと竹の小枝を払う音が聞こえました。

 キィキィ、キィキィ。

 続いて竹の根元を切る音が聞こえてきました。

――これが山囃子?

 男がそう思って怪しんでいると、最後にザザッと竹の倒れる音がしました。

 翌朝。

 男は昨夕の音のことが気になり、山囃子が聞こえた竹林に行ってみましたが、竹が切られた痕跡はどこにも見つかりませんでした。

 ただそこには風にゆれ、ザーザーと音を立てている竹バヤシがあるばかりだったといいます。



・バヤシ=林=囃子

・囃子=四拍子(笛、大鼓、小鼓、太鼓)でもって謡や能をはやしたてる。ほかに祭で使われる祭囃子などがある。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 昨日、車で帰宅していたとき、玄関の前に猫が座っていました。あらかわいい、お出迎え?と思ってよく見ると、それは狸!あわてて逃げていきましたが、こんなふうにどこでも出没するのです。 家の裏には…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ