表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
696/925

696 小夜の中山

 小夜の中山は江戸時代後期、曲亭馬琴の『石言遺響』次のような話があります。

 その昔。

 お石という身重の女が小夜の中山峠で陣痛に苦しんでいると、そこに轟業右衛門という男が通りかかりました。

 業右衛門はお石が金を持っていることを知ると、斬り殺して金を奪って逃げました。

 その晩。

 お石の霊がそばにあった丸い石に乗り移り、その石が夜毎に泣くようになったといいます。

 この夜泣き石。

 現在は国道1号小夜の中山トンネルの東京川の道路脇にあるのですが、東京で見せ物にする興行が失敗したおり、一時的に焼津に置き去りにされていたことがありました。

 その間。

 夜泣き石は泣きませんでした。

 情けなくて泣くに泣けなかったのだといいます。


・泣くに泣けない=泣いても気持ちがおさまらないほど悔しいこと、あるいは残念なこと。

・曲亭馬琴(きょくていばきん・1767~1848・読本作者)

・『石言遺響』(せきげんいきょう・読本)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ