表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
63/919

63 船幽霊1

 船幽霊は船を沈める死者の亡霊で、日本各地にさまざまな伝承があります。

 ある夜。

 漁師らが船上で網を引いていると、いきなり波がうねり、波間から船幽霊が現れ出ました。

柄杓ひしゃくを貸してくれ」

 船幽霊が船べりに近づいてきます。

 これに柄杓を貸すと海水を汲み入れられ、船を沈められてしまうので、船頭はあらかじめ用意していた底の抜けた柄杓を海に投げ入れました。

 船幽霊が柄杓の底が抜けていることに気づきます。

「底のある柄杓を貸してくれ」

「柄杓はもうありません」

「ならば、水をすくえるものなら何でもいい」

「あとはこれぐらいしか……」

 船頭は船で飯を食うかまとおわんを見せました。

「かまわん、かまわん」


・かまわん=構わん=釜椀

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お上手! でもそれ、見せないほうが良かったんじゃ……(笑)
[一言] 船幽霊に、スプーンをわたしたら…? さじをなげるでしょうね(≧▽≦) かまわん。笑いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ