620/917
620 隠れ座頭1
隠れ座頭という妖怪がおります。
隠れ座頭は日本各地に伝承があり、「子供をさらう、夜中に物音を立てる、人に幸福を授ける」など、性質は地方によって異なり、様々な事例の話が伝わっています。
これは昭和の時代に入ってからも、隠れ座頭に子供をさらわれたという事例の話があります。
昭和10年代。
東京の青梅市の少女が行方不明になったとき、隠れ座頭にさらわれたと大騒ぎになり、大捜査が行なわれました。
その後。
この少女は無事に保護されたのですが、少女が発見された場所は、山奥にある隠れ里だったといいます。
その後、この少女は幸せになりました。
この隠れ座頭。
幸福を授けるというカクレザトの者だったといわれました。
・カクレザト=隠れ座頭=隠れ里
・隠れ里=日本の民話や伝説にみられる一種の仙郷で、山奥や洞窟を抜けた先などにあると考えられた