表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
597/922

597 海犬1

 海犬という妖怪がおります。

 これは高知県に伝承があり、江戸時代後期の武藤致和著『南路志』に次のような話が記されています。

 内藤惣三郎という者が、港の管理役を務めていた年の2月1日に起きたことだといいます。

 その夜。

 某漁師が沖へ船を出して漁をしていたところ、にわかに波が立ち、海が荒れてきて、やがて船のへさきに何者かが取りついて、何かをかじるような音が聞こえてきました。

 漁師は命からがら浜に漕ぎ戻りました。

 翌朝。

 船の舳を調べたところ、幅五分ほどの歯形がついていたので、地元の長老に見てもらったところ、それは海犬がかじった跡だと語ったといいます。

 漁師は傷ついた舳を見て悔しがりました。

「ハガイイなあ」


・ハガイイ=はがゆい=歯が良い

・武藤致和(むとうむねかず・1741~1813・商人、国学者)

・『南路志』(なんろし・土佐国の歴史・1815年成立)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ