表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
580/924

580 夢の知らせ

 夢の知らせは江戸時代後期、中村乗高著『事実証談』に次のような話があります。

 文化元年のこと。

 三河上郷の吉太郎という者は、妻と幼子を国元に残して江戸屋敷で奉公していたが、ある夜、妻の夢に現れた。

「七五三の祝いが近いから雪駄せったを買った。仏壇の下に入れておく」

 夢から醒めた妻はもはや眠られず、夜が明けるのを待って、このことを人に語った。

 夫の身に何かあったのではないかと不安な日々を送るうち、はたして『吉太郎は江戸屋敷にて病死した』との早状が届いた。

 悲しみのなか日数を数えてみれば、あの夢を見た日の夜に死んだとの知らせであった。

 この夢の知らせ。

 妻は幼子の将来を、吉太郎に下駄をあずけられたのでした。


・下駄をあずける=物事の処理の方法や責任などを一任する

・文化元年=1804年

・中村乗高(なかむらのりたか・江戸時代後期、遠江天宮神社の神官)

・『事実証談』(ことのまことあかしがたり・1823年刊・霊異記)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ