517/923
517 赤シャグマ
赤シャグマという妖怪がおります。
四国地方に広く伝承があり、人家に住み着く赤い髪の子供の妖怪で、眠っている者の足をくすぐるといった悪戯をする一方、これが住む家は富み栄え、出ていかれた家は没落するといわれています。
ちなみにシャグマは漢字で表記すると「赤熊」となり、また「縮れ毛の入れ髪」のことをシャグマといい、愛媛県宇和島市に次のような話が伝わっています。
ある冬の寒い日。
男が山仕事から帰ってくると、薄暗い家の中、数人の赤シャグマが囲炉裏のそばで暖をとっており、赤シャグマたちは帰ってきた男に気がつくと、あわてた様子で床下へと姿を消しました。
それ以来。
男の家はダンダン栄えていったといいます。
・ダンダン=暖=段々(だんだん)




