表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
509/923

509 鬼土鼠

 鬼土鼠おにつちねずみという妖怪がおります。

 これは江戸時代作、福岡県立美術館寄託の『化物尽くし絵巻』の中で確認され、その姿かたちは他の絵巻などにある「牛鬼」と同じ図画で、頭が牛で首から下は鬼の胴体を持つ姿となっています。

 こうした絵巻物には珍しく、この絵巻物には次のような詞書ことばがきが添えられています。

「筑後国松崎の山中において、地の底から大きな地響きとともに何者かのうめき声が聞こえてきたので、土地の者があたりを掘り返してみたところ、地面の下から鼠のようなものが1匹出てきたという」

 ちなみに筑後国松崎は、現在の福岡県久留米市あたりだといわれています。

 この鬼土鼠。

 大山鳴動して鼠一匹でした。


大山鳴動たいざんめいどうして鼠一匹=騒ぎばかりが大きいわりにたいした事件はなかったというたとえ。ちなみに『大山鳴動』はイソップ寓話の1篇

・『化物尽くし絵巻ばけものつくし えまき』(作者不詳・妖怪絵巻物)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ