496/925
496 ウジヤ
ウジヤという妖怪がおります。
ウジヤの漢字表記は「海蛇」で、これは山口県萩市に伝承があり、『山口県史』に次のようなことが記されています。
「ウジヤはお盆に載せると、体をくるくると巻いて首と尾を持ち上げる。
尾に紫色のホウショウの玉がある。
これは出雲に上がり、ウジヤが出雲に上がれば、このあたりの海では魚がたくさん獲れるので、漁師たちは運がよいと喜ぶ。
蛇を平気で掴む人のことをフジワラトウといい、その人の耳の後ろには小さな穴があいてるという」
ちなみにホウショウおよびフジワラトウの漢字表記と意味はわかっていません。
このウジヤ。
このあたりの海が大漁になるときは、イズモウジャウジャいたといいます。
・イズモ=いつも=出雲
・ウジャウジャ=うじゃうじゃ(たくさん)=ウジヤ(海蛇)
 




