表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
496/925

496 ウジヤ

 ウジヤという妖怪がおります。

 ウジヤの漢字表記は「海蛇」で、これは山口県萩市に伝承があり、『山口県史』に次のようなことが記されています。

「ウジヤはお盆に載せると、体をくるくると巻いて首と尾を持ち上げる。

 尾に紫色のホウショウの玉がある。

 これは出雲いずもに上がり、ウジヤが出雲に上がれば、このあたりの海では魚がたくさん獲れるので、漁師たちは運がよいと喜ぶ。

 蛇を平気で掴む人のことをフジワラトウといい、その人の耳の後ろには小さな穴があいてるという」

 ちなみにホウショウおよびフジワラトウの漢字表記と意味はわかっていません。

 このウジヤ。

 このあたりの海が大漁になるときは、イズモウジャウジャいたといいます。


・イズモ=いつも=出雲いずも

・ウジャウジャ=うじゃうじゃ(たくさん)=ウジヤ(海蛇)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ