表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
489/924

489 甘酒婆1

 甘酒婆あまざけばばという妖怪がおります。

 青森県や宮城県などに伝承があり、夜中に老婆の姿で「甘酒はござらんか?」と民家を訪ね歩きました。

 もしこれに答えてしまうと、甘酒がある、ないのいずれの返答でも病気になってしまうといわれました。

 文化から文政の時代。

 江戸、京都、大阪などの大都市では甘酒婆の噂話が流布しており、この甘酒婆の甘酒を売る声に返事をすると、流行り病を患うと信じられていました。

 甘酒婆の来訪を防ぐには、杉の葉か南天なんてんの枝を戸口に吊るすのが良いとされ、当時の大半の家は杉の葉を吊るしていたといいます。

 杉の葉は容易に入手でき、なかなか手に入りにくいというナンテンがなかったのです。


・ナンテン=南天=難点

・文化・文政年間=一八〇四年~一八三一年


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ