表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
473/923

473 歩く白蝶

 歩く白蝶は江戸時代中期、瑞竜軒恕翁著『虚実雑談集』に次のような話があります。

「その昔。

 奥州二本松に住むある侍のもとに、夜ごと白い蝶がやってくるようになり、その蝶が触れるとたちまち体の節々がひどく痛んだ。

 ある夜。

 広間の方から岩が落ちたかのような大きな音がしたので驚いてそちらを見ると、大の男ほどの背丈の白蝶が立っていて、人が歩くようにのしのしと歩いて寝所に入ってきた。

「化け物め!」

 太刀で斬りつけると、白蝶はひらひらと金銀のはくが飛ぶように散って、どこかへ姿を消した。

 その後。

 白蝶が現れることはなく、病も癒えた

 これはのちに侍が江戸に出て語った話だという」

 この歩く白蝶。

 チョウ不思議な話でした。


・チョウ=蝶=超

・瑞竜軒恕翁(ずいりゅうけんじょおう・1687~1784・講釈師)

・『虚実雑談集』(きょじつぞうだんしゅう・読本)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ