表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
471/924

471 短地蔵

 短地蔵は京都府与謝野町に次のような話が伝わっています。

 天正10年。

 弓木城主の一色義俊は、義父である細川藤孝の田辺城へ向かう途中、ある地蔵の前を通りました。

 そのときその地蔵が義俊を呼び止めて、「不吉の相あり。今日の田辺行きは思いとどまるように」と忠告しました。

 短気な義俊はこれに怒り、地蔵を袈裟けさがけに斬りつけると、その場を後にしました。

 ところが田辺城に着いた義俊は、細川の裏切りにより殺されてしまいました。

 その後。

 村人たちが両断された地蔵を継ぎ合わせて祀ったのがこの短地蔵で、その地蔵の裏側には肩から斜めに斬られた痕跡が残っているといいます。

 この短地蔵の痕跡。

 ウラギラレた証拠となりました。


・ウラギラレ=裏斬られ=裏切られ

・天正十年=1582年

一色義俊いっしきみつのぶ=戦国時代から安土桃山時代にかけての武将

細川藤孝ほそかわふじたか=戦国時代から江戸時代初期にかけての武将


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ