表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
452/925

452 ラカルト

 ラカルトは楫取魚彦著『喪志編』に次のようなことが記されています。

「大海にラカルトという魚がいる。

 体長6メートルあまりで、尾が長い。

 無類にうろこが固く、槍で突いても通さず、刀も矢も立たない。

 足に鋭い爪があり、口の中はのこぎりのような歯で満ちている。

 ウズラの卵ほどの卵を産んで子をなす。

 性質は極めて凶悪で、海中で魚を食うばかりか、上陸して獣を食い、人間をも食う。

 ただし泳ぎは鈍い。

 陸上のラカルトはよだれを地面に吐く。

 人畜ともその涎を踏むと即座に倒れ、たちまち食われてしまう。

 また人がラカルトを見て逃げると必ず追ってくる。

 反対に人が追えばこれは逃げるという」

 こんな魚ってアリゲーター?


・アリゲーター=ありえた=アリゲーター

・アリゲーター=ワニの一種

・楫取魚彦(かとりなびこ・1723~1782・国学者・画家)

・『喪志編』(そうしへん・随筆)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ