表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
449/923

449 ピーシャーヤナムン

 ピーシャーヤナムンという妖怪がおります。

 これは沖縄県に伝承があり、ピーシャーとは沖縄県北部の方言で山羊やぎのことで、これは山羊の幽霊であるといわれています。

 昭和10年に発刊された佐藤清明著「現行全国妖怪事典」にその名があるのですが、同書に具体的な話や伝承の例は記されていません。

 なお沖縄県山原地方では、野原で山羊の匂いがするときは、そこに山羊の幽霊がいるという俗信がありました。

 ある晩。

 某男が夜道を歩いていると山羊の匂いが漂ってきました。

 その匂いは四方から近づいてきて、山羊は数匹いるようでした。

 山羊が鳴く声もします。

 このピーシャーヤナムン。

 それぞればらばらに、メーメー集まってきていたのでした。


・メーメ=ー=メーメー=銘銘めいめい

・銘銘=ひとりひとり、おのおの

・佐藤清明(さとうきよあき・1905~1998・博物学者)

・『現行全国妖怪事典』(げんこうぜんこくようかいじてん・妖怪事典)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 数話まとめて拝読いたしました。 オヤジオチにはいつも吹き出してしまいます。 今回のヤギのにおい。ありますねえ。 昔ヤギを飼っていたことがあって、その時のにおいを強烈に思い出しました。 いや…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ