表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
444/925

444 鳥打坂の怪異

 鳥打坂の怪異は、江戸時代後期の怪談書『聖城怪談録』に次のような話があります。

 あるとき。

 竹内某が鳥打坂の山道を歩いていると、向こうから奇妙なものがやってきました。

 それは人の形はなく、足だけが宙をふらふらと歩いていました。

 竹内某が怪しく思って行方を見送るうち、足はやがて一つの谷間に入っていきました。

 それからまもなく、4、5人の男が鉦鼓しょうこを打ち鳴らして人捜しにやってきたので、竹内某はその者らに足が入った谷を教えました。

 その後。

 尋ね人のばらばら死体が谷底で、鉦鼓を持った者らによって発見されました。

 この鳥打坂の怪異。

 件の足は尋ね人のものに相違ありませんでした。

 人捜しにショウコがありました。


・ショウコ=鉦鼓=証拠

・『聖城怪談録せいじょうかいだんろく』(大聖寺藩の八代藩主前田利考まえだとしやす編さん・怪談集)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ