表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
429/924

429 夜刀神

 夜刀神やとのかみは邪神の一種です。

 これは頭に角を生やした蛇体で原野に群棲し、姿を見た者は一族もろとも滅んでしまったといわれ、常陸国の地誌『常陸風土記』に次のような話が記されています。

 六世紀後半。

 行方郡の豪族の麻多智またちという者が、西の谷の葦原あしはらを新田として開懇した際、夜刀神が群をなして邪魔をしました。

 これに対し麻多智は、自らほこを手に夜刀神を打ち倒しました。

 そのあと麻多智は山の入り口に大きな杖を立て、「これより上は神の土地、これより下は人の田とする。今日から私が祭祀として神を祀るので、これからは祟ることのないように」と、夜刀神に言い渡しました。

 矛を収めたのでした。


・矛を収める=戦いをやめる

・『常陸国風土記』(ひたちのくにふどき)=常陸国(現在の茨城県の地誌


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ