422/931
422 かわねこり
かわねこりは広島県廿日市市宮島町に現れたという謎の獣で、江戸時代後期、進藤寿伯の『近世風聞・耳の垢』に次のようなことが記されています。
「嘉永7年の5月初旬。
安芸宮島の町に毎夜、かわねこりというものが出たという。
このかわねこりは、真夜中の2時から4時の間に町中を鳴いて通った。
その鳴き声は、《あああーっ》と人の叫び声によく似ており、その声を聞いた者によれば、それは獣であって鳥ではなかったという。
もっぱら鹿だという説もあるが、はっきりその姿を見た者は一人としていない。
これは5月12日の夜、宮島に住む大黒屋伊兵衛という者から聞いた話である」
このかわねこり。
正体がシカとはわかりませんでした。
・シカと=鹿と=しかと
・しかと=しっかりと
・進藤寿伯(詳細不明)
・『近世風聞・耳の垢』(詳細不明)




