表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
405/925

405 ウグメ1

 ウグメという妖怪がおります。

 これは日本各地に様々な伝承があり、ウグメは死んだ妊婦の妖怪「産女うぶめ」の別称だといわれています。

 またウグメは美しい女の姿をしており、赤ちゃんのような声を出して、男を誘惑して騙すこともあったといい、江戸時代前期、作者不詳の怪談集『諸国百物語』にある「ウグメの化物の事」に次のような話があります。

 その昔。

 京の都の林に夜な夜な「ウグメ」という化け物が現れて、赤ちゃんのような声で泣きました。

 ある夜。

 ある者が正体を見極めようと刀で斬り落としたところ、それは五位鷺(ごいさぎ)で、夜烏(よがらす)とも呼ばれる夜行性の大きな鳥でした。

 この五位鷺。

 夜はコイサギとなったのでした。



・コイサギ=恋詐欺=五位鷺

・『諸国百物語』(作者不詳・1677年刊行の怪談集)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ