表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
294/924

294 柳婆2

 柳婆やなぎばばは柳の木の怪異です。

 江戸時代後期、桃山人の奇談集『絵本百物語』にあり、これに油断してはならないと戒めています。

 また古書『奇談類抄』に次のような話があります。

 その昔。

 常陸国鹿島に樹齢千年以上の柳の木があり、この柳の木が美女に姿を変えて人を惑わしたり、またあるときは老婆に姿を変えて、道を行き来する人々に声をかけたといいます。

 このように柳の木が、「老い、病気、死」などと関連しているという俗信は日本各地にありました。

 さらに柳の枝の垂れ下がる様が老婆の姿をイメージさせることから、柳の木の怪異は柳婆の(せい)だという伝承が生まれたといわれています。

 柳の木の怪異。

 この柳婆のセイでした。


・セイ=せい(所為)=精

・桃山人(とうさんじん・1804~1844・戯作者)

・『絵本百物語』(1841年刊行・奇談集)

・『奇談類抄』(詳細不明)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ