表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
240/920

240 炎となりし女

 炎となりし女は江戸時代中期、高古堂主人著『新説百物語』に次のような話があります。

 その昔。

 甲州の郡内の某村に、老夫婦とそこで働く下女がいました。

 あるとき。

 仏事があって夫婦は出かけ、下女が一人で留守番をしていました。

 宵の口を過ぎた頃。

 火事が発生して村じゅう大騒ぎになりました。

 その火事の炎の中には髪をなびかせた女の姿があり、女は息を切らせながら村じゅうを走りまわっていましたが、しばらくすると倒れて動かなくなりました。

 炎となった女は老夫婦の家の下女で、死骸は親元に送られ、すぐさま埋葬されたといいます。

 その後。

 老夫婦は下女を目撃したという者から教えられました。

「あちこち火を放っていたんだ」

「ホウカ!」




・ホウカ=放火=ほうか(そうか)

高古堂主人こうこどうしゅじん

・『新説百物語』(しんせつひゃくものがたり・読本)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ