表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
225/925

225 河童石1

 河童石は伝説の一種で、大分県臼杵市野津町に次のような話が伝わっています。

 その昔。

 野津村の某百姓が川辺で牛を洗っていたところ、水中から手が出てきて、牛の尻尾を引っぱりました。

 百姓が驚いてその手を力まかせにつかむと、手がスッポリ抜けて男の手の内に残りました。

 その晩。

 百姓の夢に河童が出てきて、「川魚を岩の上に置いておきますので」と言って昼間の詫びを入れ、手を返して欲しいと頼みました。

 翌朝。

 百姓が昨日の川辺に行くと、夕べ見た夢のとおり岩の上には川魚があったので、百姓は岩の上に河童の手を置いて帰りました。

 こうして川魚と交換することで、河童は自分の手を取り戻しました。

 この河童。

 ほかに手がなかったのです。


・手がなかった=手がスッポリ抜け

・手がない=方法がない


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] さて、手を返してもらった河童であったが そのままハッピーエンドとはならなかった 安心した河童に魔の手が、、、 いや、この川沿いに最近流れついた札付きのワル、お釈迦さまから素行の悪さから破門…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ