表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
223/922

223 教え舌

 教え舌は怪異の一種で、鎌倉時代後期、作者不詳の仏教説話集『撰集抄』に次のような話があります。

 その昔。

 陸奥国平泉郡の坂芝山に住んでいた娘は、法華経を読みたいと望むも、これを教える者がなく、朝夕嘆きながら過ごしていました。

 ある日。

 家の天井より何者かが語りかけてきます。

「経典を手に入れて面前に置きなさい。私がここで教えてやろう」

 娘は怪しいと思いながらも経典を手に入れ、天井の声に導かれ、法華経をすっかり覚えました。

 娘はいよいよ不思議だと思って天井裏を探ると、そこには髑髏があり、しただけが生前のままに残っていました。

 娘は髑髏にたずねました。

「あなたがしていたことだったの?」

「ああ、わしがシタ」


・シタ=舌=した(やった)

・『撰集抄せんじゅうしょう』(作者不詳・仏教説話集)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 駄洒落(だじゃれ)ばかり言ってるのはダレジャ? と返したくなるような ともあれ、自然災害や疫病など、科学が未発達だった頃は本能的な保身が大切だったと思われます 平和である事の有り難さを…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ