175/922
175 肝取り
肝取りという妖怪がおります。
長野県と鹿児島県に、それぞれ次のような話が伝わっています。
長野県東筑摩郡の伝承。
これは「隠し神」の類いとされ、飯を食べない子供をさらっていったといわれています。
鹿児島県出水市の伝承。
こちらは葬式や墓場から死体を奪うされる妖怪の「火車」や、川の気から生じる水の化け物の「魍魎」などの類いのものだといいます。
ちなみに。
河童は人間を川に引きずり込んで、尻の穴から尻子を抜くといわれていますが、このような伝承は、この肝取りの影響を受けて生まれたものだとする考えもあります。
いずれにしろ……。
この肝取りに遭遇し者は、その誰もが度肝を抜かれました。
・度肝を抜く=肝取り
・度肝を抜く=ひどく人を驚かす
・尻子玉=肛門の所にあると考えられた玉




