表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/34

第三十四話 未来へ向けて

「うっ、うーん……」


 何かの物音に目が覚める。夕べは大して飲んだ訳でもないのに、どことなく体がだるい。伸びをすると、伸ばした右腕が壁に当たった。


  目を開けると、普段と違うアイボリー色で統一されたスペースにいる事に気が付く。そうだった。ここはカプセルホテルだ。


 夕べ、泣きながら寝入ってしまった七瀬をうちに泊めて……


 七瀬! 早く自宅に戻らなければ!


 いま何時だ? 腕時計を見ると、時刻は八時を過ぎたところだ。そう言えば、矢澤はまだ寝ているのか?


「矢澤、起きてるか?」


 寝ぼけながら起きてきた矢澤に「すまんが先に帰る」と伝え、俺はカプセルホテルを飛び出した。




 * * *




 自宅に帰りつき、玄関を開ける。


 リビングに入ると、仏壇の前に正座して弥生の遺影を見つめる七瀬の姿があった。


「七瀬!」


 こちらに顔を向けた七瀬と目が合う。心配したけれど、今は落ち着いているように見える。まっすぐ見つめると、七瀬は静かな口調で話し始めた。


「あの……主任、この方は?」


「事故で亡くなった俺の妻だよ」


 七瀬の目が見開かれる。こんな事を聞いたら、ショックを受けるよな。俺だってべつに、頑なに隠し通そうと思っていたわけじゃない。知る必要はないと思っていただけだ。


 七瀬は何か喋ろうとして口を開いたが、言葉が出てこないのか、押し黙ってしまった。その後、唾を飲み込むゴクリという音が聞こえてきた。そうだよな……急にこんな重い過去を知らされても、簡単に言葉が出てくる訳がない。


 この際だから、包み隠さず話してしまおう。


「四年前、いや、もう四年半前になるのか。交通事故でね。俺はある日突然、妻を失ったんだ」


「そうだったんですか。綺麗な人ですね……」


 七瀬はスッと立ち上がり俺を見た。その表情からは感情が消えている。何を考えているのだろう。分からない。


 随分と顔色が悪い。青ざめている。昨夜の事で、反省して自分を追い込んでいるのかもしれない。今は叱ることはできないな。


 今日のところは家に送って行こう。


「クルマで送って行くよ」


「せっかくなんですが、今日は一人で反省して電車に乗って帰ります」


 七瀬は小さな声でつぶやいた。


 だけど、こんなに落ち込んでいる七瀬を一人で帰らせるわけにはいかない。


「いいや、今日の七瀬は心配だ。クルマで送らせてもらうぞ」


 今日はおとなしく俺の言う事を聞いていろ!


「……」


 クルマで七瀬を自宅まで送り届ける。車中で七瀬はずっと俯き、無言だった。俺も何となく気まずくて話しかけられないまま、クルマは松木町にある七瀬の自宅アパート前に到着した。


 車からおりた七瀬は、(つら)そうな表情のまま深くお辞儀してから部屋に入っていく。沈んでいるな……。引きずらなければいいんだが。そんな風に考えながら帰途に就いた。




 * * *




 週が明けて月曜日。


 もう少しで昼休みというところで、大谷が俺のところにやってきた。手を後ろに組んでニヤニヤと笑って、俺の前に立つと話し始めた。


「片桐さ~ん。この間は、未来がお泊りしたんですって~。片桐さんのおうちに泊めてもらったそうで、ありがとうございました~」


 お前なぁ、家に泊めたとか大きな声で言うなよな。事務所には他にもたくさん人がいるのだから。


「大谷、声が大きい! 俺は変な事してないぞ!」


「そうなんですか~、残念!」


「何言ってんだお前、変な冗談はやめろよ」


 上司と部下だぞ。変な噂が立って困るのは七瀬のほうだぞ。


 大谷の顔が急に深刻なものになる。


「未来が元気ないんですよ。片桐さん、元気付けてもらえませんか?」


 ホテルに連れ込まれそうになったんだ。無理もないな。


 その時、後ろから肩を掴まれた。振り向くと、にやけた表情の矢澤が立っていた。


「えーと片桐さん? 先ほどは、色々と聞き捨てならない発言があったようですね。七瀬を自宅に泊めたってどういう事ですか?」


 矢澤に両肩を掴まれた。これは逃がさんぞという意思表示だろう。矢澤は一層ニヤニヤしている。


「あ、いや、それは……」


「歓迎会の晩は、私とカプセルホテルに行きましたよね? その辺、じっくり詳しく話してもらいましょうか?」


 嫌な予感しかしない。大谷もニヤニヤしている。二人の顔が同じに見えるよ。さすが上司と部下だな。


 そのまま俺は、矢澤と大谷に腕を掴まれ、引きずられる様に廊下へ連行される。


「片桐さん、定食を食べに行きましょう。逃がしませんからね」


「私も逃がしませ~ん」


 これはどうやら今日の昼食は俺の奢りになりそうだ。仕方ない。だけど、矢澤も大谷もそんなに引っ張るな。腕がちぎれるだろうが。


 三人で七瀬を誘い、定食屋に向かう。




 * * *




 正門を出て大通りを渡り、五十メートルほど進んだ所に、美味いと評判の定食屋『千寿庵』がある。千寿庵の中は、昼時ということもあって大変混雑している。外で十分ほど待たされたが、四人席のテーブルを開けてもらった。


 俺の隣に矢澤が座り、七瀬の隣に大谷が席に着いた。それぞれに定食を注文し、店員が料理を運びこんできて、黙ってみんな定食を食べる。七瀬がしゅんとしているので空気が重い。


 定食を食べ終えてから、新人歓迎会の夜の事情を三人に説明した。


 すると、俺の説明を聞くにつれて、七瀬はだんだんとうつむき加減になっていった。


 気落ちした七瀬に気づいたのか、大谷が元気な声で矢澤に話を振る。


「矢澤さ~ん、カプセルホテルってどんなところですか~? 主任二人で同じ部屋に泊まったんですか~?」


「カプセルホテルっていうのはな。蜂の巣みたいなところだ」


 確かに睡眠スペースは、蜂の巣のようだ。


「へえ宇宙船の中みたいですね~。私も泊まってみたいです~」


 大谷が元気な声で答える。七瀬を元気付けようと、わざとふざけているんだな。七瀬はいい友達を持った。でも、カプセルホテルに女性って聞いたことないような……。


「女性専用なんて聞いたことがないし、多分ないと思うぞ」


「カプセルの中には何もないんですか~?」


 確かにテレビはあるが、流れている内容が悪いな。これを女性に知られてはいけない。


 大谷と話をし終わった後に七瀬の方を向くと、七瀬はしゅんとした顔で俺たちの話を聞いていた。話の内容は全く頭に入っていないだろう。


「七瀬、ちょっといいか?」


「なんでしょうか」


 表情を変えずに返事が返ってくる。距離を感じる答え方だな。これは厄介かもしれない。ここは真剣に受け答えしたほうがよさそうだ。なんとか七瀬の心を上向きにしなければ……。


「お前は被害者なんだから、そんなに落ち込まなくてもいいんだぞ」


「それでも、主任に迷惑をかけてしまいましたし、会社にも迷惑をかけてしまいました」


「お前は大事な部下だ。迷惑だなんて思っていない。俺の家に泊めるくらい当然の事だよ」


 大谷がニヤニヤ笑って、テーブル上に置かれた七瀬の手の甲を、指でツンツンとつついた。


「片桐さんが~、未来のこと大事だって~!」


「当たり前だろう!」


 七瀬も大谷も大事な部下だからな。


 矢澤がにっこり笑って「そうだぞ」と言った。


「主任が私のことを大事……。心配してくださったんですね」


「ホテル街を随分走って探し回ったんだぞ。あんなに慌てて走ったのは学生の時以来だ」


 七瀬の頬が少しピンク色に染まってくる。そして瞳の奥の輝きが増したように見える。


「主任、本当にありがとうございます」


 七瀬はペコリと頭を下げた。そして顔を上げると、瞳がキラキラと輝いている。


 大谷がほっこりした顔をして笑っている。


「未来、よかったね!」


「うん!」


 七瀬は満面の笑みを浮かべて、大谷に頷いた。


「これから七瀬のお守り担当は、片桐さんですね。家にも泊めてもらった事だし」


「それとこれとは関係ないだろう」


 今回は特別なだけだ。部下がそう何度も危ない目に遭ってはたまらない。


「主任、これからもよろしくお願いします。私、一足先に仕事の準備をしてきます。失礼します!」


 そう言って七瀬は、ひまわりのような笑顔を残して一足先に会社に戻って行った。


「七瀬もずいぶん元気になったようだが、これで良かったのか?」


 大谷と矢澤はニヤニヤ笑いを浮かべて、生暖かい視線を俺に向けていた。




 * * *




 夕方、俺は課長に会いに行く。課長には土曜日の時点で、新人歓迎会の日に起きた事件の事は報告してある。今日は、会社としてこの事件をどう扱うのか、会社の見解を聞きに来た。


 課長の説明では、山下は聴聞会議の席に呼ばれ、そこで一部始終を素直に証言したらしい。過去にあった余罪も色々と明らかになったという。その結果、七瀬の責任問題は不問とし、山下は本日付けで懲戒免職となって会社を去った。



 七瀬の事が会社で責任問題とならなかった事に、俺と矢澤はほっと胸をなでおろした。


 俺たち二人は、大谷と七瀬の笑顔を見続けられる事を素直に喜んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 湾岸ミッドナイトの黒木をスピンオフで読みたい気分 何となく登場人物を黒木に置き換えて読んでます また、チューナー黒木、爆誕エピソードゼロに期待します
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ