表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/10

今更①

 バカ高に入学したのは家から歩いて五分だったからで、特別な理由はない。校門をくぐった瞬間からなんとも形容しがたい違和感を覚えたが、それを気のせいだと片付けるのにさほど時間はかからなかった。


 俺はソフトモヒカンの頭を掻きながら、クラスの席に着いた。隣にはメガネを掛けた細身の男子が座っていた。入学初日のオリエンテーションは滞りなく終わり、翌日からは通常授業が始まった。


「おい、ちょっと訊いていいか?」


 隣の眼鏡――山本と名乗った男が、俺の肩をつついてきた。


「何だよ」

「この学校、傾いてないか?」


 冗談だと思った。

 俺は軽く鼻で笑って、視線を山本から切った。


「わけわかんねぇこと言ってんじゃねえよ」


 相変わらず、山本は真剣な顔つきで続けた。


「いや、本当だ。俺は昨日からずっとそう感じてるんだって。右足にばかり負担がかかるような気がして……歩くときもだし、座るときも、重心がズレるんだ」


 正直、こいつ頭大丈夫かと思ったのは言うまでもない。だが、なんとなく山本が言っている「傾いている」という言葉に引っかかりを覚えてもいた。


 しかたない。

 どうせこんなバカ高に入った俺には暇しかないんだ。ちょっとした暇つぶしと思えば、そう悪くもないか。


「じゃあ、調査する。この後暇だろ?」







 俺は半ば強引に山本を連だって、校内をくまなく歩いた。廊下、教室、体育館。


 俺は、特に変なことは感じ取れなかったが。山本は相変わらず「傾いてる」と言い張る。


 その後、俺は山本が訴える「傾き」の正体を知るため、少しばかり調べ物をしてみることにした。図書館にこもり、建物構造や地盤沈下について書かれた本を片っ端から読み漁った。そして、ついにそれらしき原因を見つける。


 「重力異常」。

 この地域特有の地形と地質の影響で、微妙な重力の偏りが発生しているみたいだ。最も、普段は気付けないような微小な差ではあるが。


「うーん、でもな」


 本当にそうか?


 確かに、この辺の地域は重力異常があるのだろう。だがしかし、山本の言っている「傾き」は、重力異常が原因と言えるか。


 「……あ、思い出した。そういえば、昨日校門をくぐった時のあの違和感――傾いているみたいな感覚だったな」


 となると、山本と同じ現象が俺にも起こっている? いやいや、そんなことあるか? 


 俺と山本はそういうのに敏感な体質だったのか? 

 俺はほとんど一瞬で、山本の方は継続的に続いている。これは単なる個人差?


「重力異常よりも、めまいとかの方がしっくりくるか? 回転性めまい、浮動性めまい……いやむしろこっちの方がありえないか? もう自律神経の乱れとかか」

「あー、わかんねーな。どうも」


 やっかいな感じがする。








 山本には重力異常だったと伝える。


 山本は「なるほど」と頷き、「やっぱり俺の直感は間違ってなかった!」と得意げな顔をした。俺は山本の空っぽの頭を軽く叩いてやる。

 そうだ、こいつはアホだった。

 

 














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ