表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

ニャルラトホテプ!

 コミックはいいですね、さくっと読めるし、想像するのが難しいシーンもすんなりと頭に入ります。ミステリのトリックとか、これこれがこうなって、ああなって、そうなって、犯人は完全犯罪をもくろんだんだ! って書かれていても、え? 何がどうなってああなってこうなったの? って思うことがたまにあります。そういうのは絵があるとやっぱりわかりやすいですね。


 ちょっと話がそれましたが、クトゥルフの呼び声を読んでみての感想です。


 面白かったですけれど、それほど衝撃を受けることはなかったです。「これは傑作!」「私の人生を変える一冊」というわけではありませんでした。ただ「クトゥルフ神話」の世界観は何となく掴めたので、他のラヴクラフト作品も読んでみようかと思いました。これはもしや、じわじわくるというタイプのやつだろうか……?


 次は何を読もうかと思っていると、クトゥルフ神話に出てくる神々の中に「ニャルラトホテプ」という神がいるとわかりました!

 ニャルなんて、猫好きにはたまらない響きですね! 人々が到底抗うことのできない圧倒的な神なのにニャルなんて可愛すぎる。

 さっそく「ニャルラトホテプ」が最初に出てくるという短編を読みました(ネットにアップされている)コミックで大まかなの世界観はわかったので、今度は小説で。


 詳しい内容は割愛しますが、感想としては「よくわからなかった」でした。ラヴクラフトが見た悪夢を素材にしているらしいんですが、うーん、何とも言えない……(可愛い猫は出てこなかった)


 とにかく次を読んでみようと「ダゴン」を読む。どうやら「ニャルラトホテプ」と同様に「圧倒的神」に出会うと人間は狂っていくという流れらしい。この世界の真実を知ったらもう戻れない、というような「世にも奇妙な物語」っぽい印象を受けました。


 なんだか頭の中のモヤモヤが拭えない。一体「クトゥルフ神話」って結局何? と思った私は図書館に「クトゥルフの呼び声」小説版を借りに行くことにしました。

 気がつくと頭の中に「ルルイエ」という言葉が浮かんでくる。じわじわ来ているようです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ