表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

クトゥルフ神話に興味を持った

私の個人的クトゥルフ入門日記です。全4話です。お付き合いいただけたら幸いです。

 みなさんは「クトゥルフ神話」ってご存じですか?


 小説を検索したり、本屋を巡ったり、ネットサーフィンしていたりしていると、たまにこの「クトゥルフ神話」というワードが目に入ります。


 その度に「クトゥルフ神話」とは一体何だろう、とふと思うのですが、特に調べたりすることもなく私の中では長いあいだ謎なワードのままでした。


 きっと「北欧神話」や「ギリシャ神話」とかと同じような「どこかの国の古くから伝承された物語」だろう。

 なんとなく男性が好みそうな響きだなあ。


 という思いこみが、ネット検索する手間すら阻んでいたのです。


 しかし最近になってふとなんとなく興味が頭をもたげ、ネット検索して色々調べてみました。今までなんだったのか。


 すると(Wikiから引用)


 クトゥルフ神話(クトゥルフしんわ、Cthulhu Mythos)は、パルプ・マガジンの小説を元にした架空の神話。


 と、あるじゃないですか! 架空の神話? 根本から間違っていたことにちょっと衝撃を受けました。無知からの思い込みって恐ろしい。

 

 続いて「ハワード・フィリップス・ラヴクラフト」というアメリカの作家が書いたホラー小説が元である。

 他の作家仲間がそのホラー小説の設定を借りて、次々に作品を発表した。

 ラヴクラフトの死後、彼の友人であるオーガスト・ダーレスが世界観や設定を「クトゥルフ神話」としてまとめた。

 その「クトゥルフ神話」が様々な媒体によって、現在世界的に広がっている。


 ということも知りました。仲間同士で設定を共有しあっていたんですね、なんだか楽しそうです。


 ところで肝心の「クトゥルフ神話」の内容は? と思ったのでさらに調べてみると(一部Wikiから引用)


 太古の地球を支配していたが現在、地上から姿を消している強大な力を持つ恐るべき異形のものども(旧支配者)が現代に蘇ることを共通のテーマとする。

 人間ごときが立ち向かうことのできない圧倒的神々

 「宇宙的恐怖」(コズミック・ホラー)


 とあります。

 タコやイカみたいな色々な神々が登場するみたいなのですが、なんとなく抽象的で、いまいちどういった話なのかピンと来ない。なのでさっそく、ラヴクラフトの本を読んでみようと思いました。そしてその世界観を気に入ったら続けて読もうと意気込みました。いざ、クトゥルフの世界へ!


 とりあえずネットで「クトゥルフの呼び声」のコミック版をダウンロード。1920年代の作品だというので、小説版は難しそうだと尻込みした結果です。訳者でとっても読み辛くなってしまうので、今でも海外文学はちょっと苦手……。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ