表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/50

それぞれの想い

「では、エリオット様。来週も参ります。ご健勝でありますように」


 微笑みを浮かべたサリア。おしとやかに礼を取ってから、カバンの中に入っていった。結果はいつも通り、変わらない。クライムは残念な気持ちを押し殺し、サリアを裏口まで送り届けに部屋を出た。


 少し時間を置き、クライムが戻ってくる。一歩一歩、エリオットに近づきながら決意を固めていく。心の中でサリアに謝罪し、気持ちを落ち着かせるために深呼吸をした。


「エリオット様、お加減はいかがですか?」


「ん……少し休んだら良くなったよ。世話をかけたね、クライム」


「とんでもございません」


 クライムがいない間に仮眠を取っていたエリオット。ゆっくりと起き上がるが、少し顔色が悪くなっている。楽しそうに話していたのだ、体力が底に近いのだろう。

 優れない体調を確認したクライムとしては、このまま休ませたいと思ってしまった。先程の決意が揺らぎそうになる。駄目だ、ここで折れたら繰り返す。自身を励まし、手を強く握りしめて口を開く。


「……エリオット様、申し訳ありません。お話があるのですが」


 声を絞り出した。苦悶の表情など浮かべたくはないが、気持ちが追いつかない。クライムの気持ちを察したのだろう、エリオットは頷いた。


「……話って何かな?」


「サリア様のことでございます」


「あぁ、今日も有意義な時間を過ごさせて貰ったよ。サリア嬢にはいつか恩返しがしたいな」


 サリアの名を聞き、表情を綻ばせる。一日のほとんどを部屋で過ごしているエリオット。サリアの来訪を、いつも心待ちにしているのは間違いない。しかし、分かりきったことを聞きたい訳ではない。


「そういうことではございません」


 表情を引き締め、意を決する。


「エリオット様はサリア様のことを、どう思っていらっしゃるのでしょうか」


「……クライム、それは」


「異性として好きなのでしょうか」


 エリオットは驚き、目を見開いた。そして、気だるそうに体を寝台に沈ませる。表情からは笑みが消え、苦悶で眉間に皺が寄った。


「どうして、そんなことを聞くんだい?」


「それは、あまりにもサリア様がお可哀想だからです」


「お可哀想って……幸せそうだったじゃないか。見ていなかったの?」


 エリオットは不思議そうに首を傾げた。

 サリアを想いを身近で感じているクライム。分かってくれなくて、歯がゆくなる。強く胸の奥を痛めた。耐えるように奥歯を噛み締め、とうとう訴えてしまう。


「エリオット様、貴方のことがずっと前から好きなのですよ!」


 本来ならこんなことを言える立場ではない。見守っていくのが最良なのだが、黙ってはいられなかった。


「……そうか」


 エリオットの顔から表情が抜け落ちた。何を今さら、と言わんばかりだ。その態度にクライムから血の気が抜ける。


「そうかって、エリオット様。気付いていらっしゃって……」


「僕にどうしろっていうんだ」


 今までにない力強い視線がクライムを射抜く。なのに、言葉に宿るのは絶望。


 エリオットは細くなった手の甲を見つめる。骨や血管が浮かび、まるで老人のようだ。不健康な白い肌に艶やハリはない。体が死に向かっている、と嫌でも感じる。見たくもない手を毎日見ていた。


 こんな手で一体何ができるのか。こんな手で誰を守れるというのだろうか?

 失笑する顔は、未来への希望を見ていない。


「僕はこのザマだよ。長生きは出来ないし、もしかしたら明日死ぬかもしれない。彼女のために僕が出来ることは、少しでも楽しい時間を過ごして貰うこと」


「そんなことはっ!!」


「僕は彼女の思い出だけに残れば良い」


 死を意味する言葉に、クライムの目に涙が溢れる。それでもエリオットは口を閉じない。


「例え長生きできたとしても、こんな状態で誰を守れると思う。大切にしたいと願う人に、迷惑しか――」


「エリオット様はサリア様のことを、好きではないのですか!?」


 言葉を遮り、堪らずに問いただす。その目は疑心に満ち、本心をあぶり出そうとしていた。エリオットの態度が演技だと思っているからだ。

 睨みつけるような視線がエリオットに向く。黙って見上げたエリオットは一度唇を噛み締めた後、吐き捨てるように伝える。


「……いつ死ぬか分からない僕が? 悪いけど、考えたことはないよ」


 冗談じゃない、と皮肉交じりに失笑した。それからクライムに背を向け、寝具にくるまる。


「今度はっきり断ろう。それが彼女のためになる」


「エリオット様……嘘ですよね」


 そう言ってエリオットは目を閉じた。背後から痛いほど感じるクライムの視線を見て見ぬ振りをして。

 でも、どうして胸が苦しくなるのか……理解したくない。弱弱しく寝具を握り締め、ボソリと呟く。


「……何もしてあげられないんだ」


 薄く開けた目は潤み、一粒の涙となって寝具を濡らす。


 ◇


 窓から差し込む斜陽(しゃよう)が廊下は眩しく照らす。舞い上がる埃が光の粒に見えるほど、その夕景(ゆうけい)は鮮やかな焔に包まれているようだ。

 物寂しいたたずまい。そこに賑やかな足音が響く。軽やかでいて律動的。今の廊下には似つかわしくない。一直線に扉へと向かい、煢然(けいぜん)たる邸宅の雰囲気を一掃する。


「カタリナァアア!!」


 空気を裂かんばかりの金切り声。次の瞬間には、扉が開け放たれる音が響いた。そこにいるのは仁王立ちしたサリアだ。


「カナリナ、聞いて下さい! 今日は、エリオット様と大事なお約束を交わしたのです!」


 中にいた、カタリナと侍女キュリーが驚いた表情で見つめる。

 そんな二人など目に入っていないサリア。手を広げてくるくると回りながら、部屋の中へ入ってきた。ピタリと止まり、今度は幸せそうに胸の前で手を組む。恍惚な表情をこれでもか、と宙に振り撒き続けた。


「あ、あぁ…お姉様、お帰りになられていたのですね」


 カタリナは引きつった口元をそのままに、なんとか言葉を絞り出した。物理的に声はうるさくなくなったが、間接的に表情がうるさくなった。そんな姉の奇行はいつまで経っても慣れない。


 キュリーは静かにお辞儀をして、部屋の隅へと移動する。その姿は「面倒なので巻き込まないで下さい」と訴えかけているようだが、決して口にはしない。


 残されたカタリナはせっせと机の上を片づけて、椅子に深く腰かけ直す。


「えーっと、お姉様」


「はぁぁっ……まさか、そんな! あぁ、エリオット様!!」


 未だ妄想の中で踊り狂っていた。

 一体何を妄想しているのか、考えたくもない。一つ大きなため息を吐いて、ちらりとキュリーを見た。だが、視線すら合わせず、侍女の役目だと言わんばかりに静観に徹する。

 この侍女と姉は……と、内心怒り心頭にもなる。だが、ぐっと堪えてカタリナは話しかける。


「お姉様、お帰り下さい」


「……えっ!? な、なんてことをいうのカタリナ。私の報告を聞かずに一日を終えてしまうなんて」


「では、何があったか簡潔に教えてくださいますか?」


 たった一言で恋愛脳ノロケ状態のサリアが戻ってきた。焦りながら説得をしようとするが、説得にはなっていない。恋愛脳ノロケに染まっている間、思考がずれている証拠だ。

 しばらく無言で見つめ合った後、ようやくサリアは語り出す。


「エリオット様に合う、カバン作りをする約束をしましたわ!」


「……意味が分かりません」


「ですから! エリオット様が内密にお越しになるのです。その手助けとして、カバンをお一つ差し上げようと」


 どうだ。と、言わんばかりに自信げに胸を張った。相変わらず訳の分からない自信だ。気をしっかり持ってないと、流されてしまいそうになる。

 カタリナは少し痛む頭を押さえながら、話を整理する。


「それは、あれですか。エリオット様がカバンに入って、内密に我が邸宅を訪ねて来ると」


「いいえ、違います」


 あれ、間違っていたのか?

 不思議そうに顔を上げると、サリアは上品な微笑みを浮かべた。

 思わず見惚れて――――――


「私を訪ねてくるのです」


「そんな訂正いりませんから! その前に馬鹿げた提案をしないでください、お姉様!」


 まともに考えていた時間が馬鹿らしくなる。この姉は、本当にどうしようもない。心の中で吐き捨てるように呟く。

 しかし、ここではっと気づく。本題を見逃していることに気がついた。一つ咳払いをして、カタリナは微笑みを浮かべる。


「……それでお姉様。お約束してくださった件、どうなりましたでしょうか?」


「えっ」


「今日はビシッとバシッと決めて下さると、おっしゃいましたよね?」


 今度はサリアが驚く番だった。カタリナの意味深な笑みに、ゆっくりとした口調がとてもわざとらしい。口元と目元は笑っているように見えるが、目の奥が酷く暗い。どす黒い。


 じりっと背中から冷や汗が浮き出る。体は恐怖で硬直して、少し震えた。強迫観念に囚われそうになりながらも、喉から声を絞り出す。


「あ、あのね…カタリナ。告白は……しようと、したのよ?」


 えへっ、と首を傾げてわざとらしい笑みを浮かべた。


「そうですか、分かりました」


 カタリナには通用しない。音もなく椅子から立ち上がると、ゆっくりと距離を詰めた。その圧迫感たるや歴戦の軍人の如し。

 対抗するサリアの心臓は激しく脈打ち、呼吸は苦しくなる。意識が散漫になるなか、両手がぎゅっと握られた。


 はっ、と我に戻ったサリア。恐る恐る目線を下げると――――――


「おねぇちゃん、カタリナのおはなしきいてくれるかな?」


 おめめがまんまるな、かわいいかたりなちゃんだ。

 うわめづかいで、かわいらしくおねがいしてきたの。

 ことわるふんいきではありませんでした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ