表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/50

カバン入りの私をお受け取り下さい

 馬車を連れ、グレイはハルマンと中央部付近にやって来た。目の前には空に続く高い壁。首を痛めるほど見上げると、ポツリと呟く。


「ここまできたの初めてです」


「首都モリス名物の天上壁だ。戦乱を生き抜くために、堅牢な壁を築いたそうだ」


 二人は歩いて進み、馬車が後を追う。ゆっくりと列を進む間、首都の外からやってきたグレイに簡単に説明していた。

 視界一杯に広がる壁には、整えられた大きな岩が幾重にも積み重ねられている。その圧迫感は凄まじく、山のようだ。


 今まで外部の壁しか見たことのないグレイは感嘆とする。


「外部の壁とは比べようもないですね」


「大陸の中央に位置している場所だからな。奪い合いが苛烈だったらしいぞ。奪われないために、こんなものを作ったんだろう。今じゃ庶民と貴族を隔てる、権力の壁って皮肉られている」


「権力の壁……」


 その言葉で不意に思い出す、アレ。振り向いて馬車を見た。移動中もサリアは馬車の中、カバンの中だ。

 中央部にいるべき人物がどうして、こんな真似をしているのか。グレイは理解できずにいた。


「ほら、憲兵のところまで行くぞ。通行証を見せれば、荷物検査なしに中に入れる」


 ハルマンの急かす声に、駆け足で近づく。

 庶民が住む外部と貴族が住む中央部。二つを結ぶ大通りは、今日も大勢の馬車と人が行き交う。馬車が四台並んで通れるほど大通りは広く、止まることなく流れている。


 グレイは辺りを見渡しながら、馬車と一緒に列を進んだ。その先にあるのは、開け放たれた大門。そこでは緑色の軍服を着た憲兵が、通行証の確認をしているのが見えた。


「監理官の信頼って厚いんですね。通行証だけで通り抜けられるのが、すごいです。他の街では荷物検査していますよね」


「何かあった時に全責任を負う立場だからな。だから、私たちもその信頼に答えねばならない」


 首都にもなると、行き交う物量は他の都市部では比べようもないほど多い。通行に時間をかけては、渋滞になり様々な所で支障が出てしまうだろう。それを解決できただけでも、監理官と通行証の存在はありがたい。


 ここでハルマンは監理官について、説明を始めた。


「監理官は、中央部への物流を管理し監視する立場だ。貴族と販売者の双方を監視している。不正はないか、偽造はしていないか、危険物はないか。あとは斡旋とかもしているぞ。そんな感じで、多岐にわたる管理やら監視をして下さっているわけだ」


「でも、コンナート子爵家は普通の監理官では行わないこともしているんですよね」


「あぁ、そうだな。市井に赴き、経営や商品開発に口出しをしている。はじめは反発もあったが、結果がついてきた。お陰で発展した販売者が数多くいて、信頼が厚い監理官だな」


 貴族という立場でも、庶民に寄り添い導く。その姿勢で傘下に入った販売者たちの信頼を勝ち取り、結果としてコンナート家は監理官の中でも繁盛した。

 話しを聞いたグレイは関心し、サリアを気にするように馬車に振り向く。


「命令だけで終わらないなんて。……貴族っぽくないですね」


「まぁ、だからお前もしっかりサリアお嬢様を支えてやってくれよ」


 グレイの肩に重く手を乗せて叩く。重圧は苦しいが、嫌だとは思わない。

 列は進み、とうとうケートス商店の番が来た。


「じゃ、後はお前に託す。気をつけろよ、中の奴らは見下す連中ばかりだからな」


 通行証をグレイに手渡し、ハルマンは列の横に逸れた。

 グレイは権力の壁をもう一度見上げ、一呼吸をする。心を強く持ち、緑軍服の憲兵に歩み寄って行った。


 ◇


「いつもお世話になっています。ケートス商店です」


 ニコリ、と笑うグレイ。

 その肩には一つの黒革のカバンがかけられている。もちろん、アレ入りのソレだ。


「あー、前にハルマンが言ってた甥子はお前か。若いのにもう跡継ぎ業務かよ。いいよなー、良いところ坊っちゃんは。楽でよー」


 グレイと対峙するのは、料理長ルーベルト。尊大な態度の大柄な男。邸宅の壁に寄りかかりながら、煙草をふかしていた。態度も悪いが、口も悪い。

 本来ならば、同じような立場だ。だが、内部にいると貴族に次ぐ地位にいる……と思い込む者がでてくる。そのせいで、外部の者を見下していた。楽しみは、悪態をついた時の相手の反応。精神的疲労のはけ口にしていた。


 そんな、ルーベルトの態度を間近で受けたグレイは表情を崩さない。


「有り難いことに、楽させて頂いております。実力で内部にいらっしゃるルーベルト殿に比べると、僕は所詮小物ですよ」


「けっ! 良く回る口だな」


 口調に気をつけて、おだて上げた。ルーベルトは悪態をつきつつも嫌な顔をせず、にやにやと笑う。正解だったようだ。

 内心ホッとしたグレイ。しかし、ルーベルトはカバンを見ると明らかに怪訝な表情を浮かべる。厄介なモノと思っていそうだ。ここで機嫌が悪くなるのは避けたい。グレイは下手に出る。


「宜しければ、中へ運ばせて頂きますが……どうでしょう?」


「あー、そうして貰おうか。……おい! こいつをいつもの場所まで案内して、見張れ!」


「は、はい! ただいま!」


 厨房の中から慌てて駆け出してくる少年。頭を何度も下げながら、厨房の奥へ案内する。

 少年の後を追うが、グレイの足並みはゆっくりだ。カバンに入っているサリアに振動を与えないようにしている。


 人がまばらな厨房を抜けると――――――


「すいません。この辺りに置いて下さい」


「えっ。ここ、ですか?」


 少年から驚きの言葉を聞いた。グレイは驚愕した表情を隠さず向けて、確かめる。すると、少年は申し訳なさそうに頭を下げた。


「す、すいません。でも、いつもこの辺りに置いて貰っているので」


「ですが、いくらなんでも……」


「だ、大丈夫です! 邸宅の者はこのカバンに絶対手を出しませんので!」


 少年が案内した場所は、厨房を出た直ぐ近く。ただの廊下の上だ。

 大丈夫だ、と声を上げる少年を信じたい。でも、正直こんな所に大事なお嬢様を置きたくはない。動揺して何もできないでいると、少年はさらに言葉を続ける。


「あ、あの! すぐにエリオット様の侍従が来ると思うので! だだ、大丈夫です!」


「……分かりました。ここに置かせて頂きます」


 申し訳ございません、お嬢様。

 心の中で謝罪して、カバンをゆっくり床の上に置く。後ろ髪が引かれる思いだ。立ち去る時、一度振り向きカバンを見つめた。

 例え少し変なお嬢様でも、一人で置いていくことに罪悪感が込み上げる。胸の奥が痛い。強い憤りを押さえつけ、グレイは去っていった。


 誰もいない廊下。聞こえるのは、厨房からの雑音だけ。

 カバンは決して動くことなく、そこにあり続ける。


 遠くから近づいてくる足音がする。決して急ぐことなく、ゆっくりとした歩調。それはカバンに近づき、丁寧な動作でカバンを肩にかける。

 その人は何も言葉を発することなく、その場を立ち去った。


 ◇


「エリオット様。カバンをお届けに参りました」


 ゆっくりと開かれる扉。先程の侍従がカバンを肩に、室内へと入ってくる。進む方向には一つの大きな寝台。高く積まれたクッションを背に、エリオットは体を起こしていた。


「失礼致します」


 寝台の傍には、急ごしらえで置かれた毛の長いカーペットがある。そこに優しくカバンを置き、侍従が少し離れた。

 一呼吸の後、優しい声が降り注ぐ。


「いらっしゃい、サリア嬢」


 直ぐにカバンのチャックが開けられた。

 気後れすることもなく、中からサリアが澄まし顔で立ち上がる。ワンピースの皺を片手でほろい、少し乱れた髪の毛を整える。


 身だしなみを整えたサリア。ワンピースの裾を掴み、膝を曲げ、顔に微笑みを浮かべた。


「ごきげんよう、エリオット様」


 二人の奇妙な交流が始まる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ