表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/18

10話「鬼の罠」

「!?!?!?」


 大鬼が狼のように咆哮した。口ねぇくせに。

 相変わらず、地獄の亡者が呻いてるみたいな声だな。聞いてると不快になる。あー耳がいてぇ。


「……今更な話だけど」

「なんだよ?」

「あんたって強いの?」

「知らん」

「……」


 哀れみの目で見るんじゃない。


 でも実際、俺なんかまだ鬼の力をもらってから数日だし、戦闘経験は蓮や紅葉と比べたら全く皆無。鬼の力だって三日前に定着したばっかり。ぶっちゃけそんなに強い要素はない。


「少なくとも弱ってるガキよりマシだ。今度はお前が見てろ」

「今度ガキって言ったら、後ろから刺す」


 おい。俺、味方。


「見ててわかってると思うけど……あいつの体、普通じゃないわよ」

「わかってるよ」


 紅葉の黒鎌が全く刺さってなかったところを見ると、相当な硬度だ。二体が合体したから、その分硬くなってるのか? たぶん、俺が普通に殴っても通用しない。身体能力もかなり上がってると見ていいだろうな。


「……」


 この黒い皮膚は、俺のイメージ通りの形を作れる。腕を巨大化させるには、腕が大きくなるイメージ。俺のイメージ次第で、皮膚はどんな変化でもできると考えると……。


 皮膚の硬度を上げることだってできるんじゃないか?


 腕を巨大化させて、さらに硬度を強化すれば……大鬼に一気にダメージを与えられるかもしれない。


「まぁやってみるか」


 せっかく、大きな実験台が目の前にいるんだし。


 やってみないとわからないって、会社の上司の口癖だったな。思い出したくないことを思い出しちまった。

 ちなみに、やってみないとわからないって、なんか格好良く聞こえるかもしれないけど、違うぞ? 漫画とかで主人公が「やってみなきゃわからない! 俺は最後まで諦めないぞ!」みたいなのじゃなくて、明らかに無理なことに対して「やってみないとわからないだろうが」って無理やり強行してやらせるだけだからな? 周りの意見を無視して。


 右手に意識を集中させる。この鬼狩は、俺自身のイメージ力が大事だ。

 まずは巨大化。これはもう慣れてきた。皮膚に包まれた俺の腕が、皮膚が広がることで大きくなってる感じ(だと思う)。理屈はよくわからない。よくわからないけど、皮膚と一緒に俺の腕もでかくなってるんだ。ちゃんと力も込められるし。感覚もそのままだ。


 巨大化はOK。よし……ここからイメージだ。

 硬く……硬く……あいつよりも硬く……硬いイメージ!


「!?!?!?」


 大鬼は巨大化した俺の腕に驚異を感じたのか、奇声をあげて威嚇してきた。

 警戒して、不用意には突っ込んでこないな。さっきみたいに突進してきてくれれば簡単なのに。俺から突っ込んでもいいんだけど、今は右腕に意識を集中してるからな。うまく走れるかわからない。

 ピキピキと、右腕が音をたてる。皮膚が、全く別の物へと変化しているのがわかる。言うならば、硬いガントレットみたいなイメージだ。巨大化と硬質化。うぐぐ……思ったよりも精神力を使う。駄目だ。あんまり長くは持たない。


「紅葉!」

「な、なによ?」

「手を叩いてくれ!」

「はぁ?」

「蓮みたいにだよ! あいつをこっちへ突っ込ませろ!」


 警戒して向かってこない大鬼を動かすには、本能を刺激するしかない。それには鬼さんこちら!(俺命名) が有効だ。俺は片手がこんなだから、手を叩けない。


「そんなことしたら私に突っ込んで来るじゃないのよ!」

「だぁから! そこをカウンターでぶん殴るんだよ!」

「信用できないわ! あんたがミスったら私が危ないのよ!」

「信用しろ!」


 こうやって喋ってる間にも、俺の精神はすり減る。右腕をこの状態で維持してられるのも限界だ!


「蓮を助けるんだろ! だったら叩け! お前は俺が守ってやるよ!」

「な、なに言ってんの……守るとか……」


 あ? なに顔赤くしてんだよ! さっさと叩け! マジできついんだよ! 気を抜くとすぐにでも解除されちまいそうなんだよ! 俺の必死な顔見て気づいてくれ! 限界なんです! マジで!


「……わかったわよ! しっかりと守ってよね!」


 紅葉は両手を構える。だからなんで顔赤くしてんだよ? 必死で顔赤くしてんのはこっちだけで充分だっての!


「お、鬼さんこちら! 手の鳴るほうへ!」


 いや、別に台詞はつけなくてもよかったけど。


「!?!?!?」


 挑発された大鬼が、さっきよりもでかい奇声をあげて、突っ込んできた。警戒してても本能はやっぱり健在か。そこは動物的だな。よっし! 来い来い来い!


「うおぉぉぉぉっ!?」


 右腕を振りかぶって、力を溜める。向こうは突進の勢いがあるからな。全力で迎え撃たないと負ける。足元を踏ん張らないと、体ごと弾かれそうだ。

 力を入れた足が地面を砕く。丁度いい滑り止めだ。大鬼の動きを一つ一つ見据えながら、迫ってくる巨体を押し返すように――。


「どりゃあっ!」


 ――右拳を放った。拳は大鬼の腹部を捉えて、衝撃で巨体が一瞬その場に停止。そして、


「!?!?!?」


 少しの時間差の後、俺の右拳に弾かれるように、大鬼が吹っ飛んだ。


「うおぉぉ! いてぇぇぇ!」


 右腕がビキビキと痛み出す。む、無茶だった……巨大化と硬質化を同時にやるのは……慣れるまでは連続で何発もできそうにないな。やべぇ。泣きそう。

 慣れてないからか、思ったよりもダメージ与えられなかったな。大鬼はまだ活動を停止してない。まぁさすがに一撃とはいかないか。


「次だ!」


 痛みで感覚がほとんどない右腕じゃなくて、今度は左腕に意識を集中させる。今の応用で、もう少し体へのダメージが少ない方法を考えた。

 黒い皮膚がざわざわと蠢き、手のひらから飛び出して形を成していく。生成してるのは刀だ。初めて鬼人化したとき以来だけど、上手く生成できた。

 さらに刀身に皮膚を上乗せして……硬質化させる!

 皮膚を上乗せした刀は刀身が長くなった。刀と言うより、太刀だ。重っ! 重くなったぞおい! でも、これで斬れ味は倍増してるはずだ!


「だあぁぁぁ!」


 吹っ飛んだ大鬼に追撃。起き上がったばかりでまだ体勢が充分じゃない。振り向いた瞬間に――全力で太刀を横一閃。大鬼の腹を一刀両断。巨体が上半身と下半身に分かれた。

 それで力が分断されたのか、大鬼の体がまた液体状に溶けていき、次に形を成したときには、元の二体の子鬼に戻っていた。これでパワーダウン。狙ったわけじゃないけど、チャンスだ!


「よぉっし……言うこと聞けよ! 右腕!」


 もう合体はさせない。俺は左腕の太刀を解除して、両腕を巨大化させた。うぐ……右腕がきついな。めっちゃ痛い。筋肉がぶっ壊れそうだ。でも、いつもよりも大きくしないと……。


「おりゃあっ!」


 さっきのおよそ1.5倍ほどに巨大化させた両腕で、子鬼を一匹ずつ鷲掴みにして動きを封じた。子鬼の体を掴むには、それなりの大きさが必要だったんだ。俺の役目は、こいつらをこのまま捕まえて、合体させないことだ。

 と、言うのも……元々俺が止めを刺す気はない。腹ぶった斬ったときはちょっと焦ったけどな。いや、思ったより斬れちゃったんだよ!


「紅葉! 止めはお前が刺せ!」

「え?」

「俺が倒しちまったら消えちまうんだろ! お前の鬼狩じゃないと駄目なんだろうが!」


 俺の鬼狩で倒しちまったら、子鬼は光になって消えちまう。そうすると、蓮を治すための鬼の細胞が手に入らない。倒した後、形をとどめておくためには、医療鬼の鬼狩で止めを刺す必要がある。


「い、言われなくてもわかってるわよ!」


 さっきのダメージが少しは回復したのか、紅葉は黒鎌を構えて、走る。俺はとにかく、子鬼の動きを止めておくことだけに集中する。


 ……あ。でも、さっきは紅葉に真っ二つにされたにも関わらず、こいつらは死ななかった。液体化して合体が能力のこいつらは、どうやったら倒せるんだ? 何度でも復活しそうだ。


「やあぁぁぁ!」


 紅葉が迷うことなく狙ったのは、子鬼たちのある一点。

 角だ。子鬼の頭にある、鬼の象徴とも言える二本の角。

両手で握った黒鎌を二回一閃。子鬼たちの白い角が、全てへし折られた。


「!?!?!?」


 角を折られた子鬼たちは、苦しそうにもがき、俺の手の中で暴れ始める。なんだこいつら? さっきよりも力が強くなってないか? うぐぐ……抑えきれない!?


「うおぉ!?」


 俺の手から脱出して、子鬼たちは巨腕を振り回して暴れ始めた。

 危ねぇ! 無差別に暴れてるじゃねぇか! なにがどうなってんだよ!


「うぐっ!?」


 避けきれず、子鬼の巨腕で薙ぎ払われ、壁に叩きつけられる。いってぇ……なんなんだよ!? 急に気が狂ったみたいに暴れだしやがって!


「お、おい! どうしたんだよこいつら!」

「邪鬼と子鬼の弱点は、頭にある二本の角よ。二本とも折れば、自分の力を制御できず、こうやって暴れて……」


 暴れていた子鬼たちが、急に静かになった。糸の切れた操り人形のように、体から力が抜けている。


「やがて活動を停止するわ」


 ズシン、と子鬼たちは自重でその場に倒れた。赤かった一つ目が、黒く変色してる。こんなの初めて見たな……角を折られるとこうなるのか。


「……ん? じゃあなんでさっき角折らなかったんだよ?」

「極力、角を折るのはやめたほうがいいの。見たでしょ? 角を折られた邪鬼と子鬼は、今みたいに無差別に暴れる。なにをするかわかったもんじゃないのよ」


 確かに、今はこの場に俺たちしかいないからよかったけど、周りに人が居たら被害が出る。いや、そもそも俺たちだって危ないかもしれない。実際殴られたし。角を折られた後……物凄い力だったからな。力の制御が効かなくなって、リミッターが外れるみたいな感じか? すぐに活動停止してくれたからよかったけど。


「まぁこいつらみたいに、厄介な能力の奴だけ、止む終えず角を折るしかないの」

「ふーん。勉強になるな」


 覚えておいたほうがいい知識だな。角を折るにしても、よく考えてってことか。


「……」


 紅葉が俺のことをジロリと見てくる。


「なんだよ?」

「……どさくさにまぎれてなに言ってるのよ」

「あ?」

「……私を守るとか」


 言ったけど、だからなんだよ?

 ていうか、こいつ、なに顔赤くしてんの? 別に、あれに深い意味はないぞ? 守るってのは本当だったけど。もしかして、変な意味に捉えてる?


「俺はロリコンじゃないぞ」

「……」


 無言で睨みながら、黒鎌を俺の首筋へと向けてきた。さ、殺気が……本気の殺気が……。


「まて……今、俺は右腕がめちゃくちゃに痛いんだ。もっといたわってくれ。痛がってる人いじめるのヨクナイ」

「……ていうかあんた本当に鬼人?」


 はぁ? 本当に鬼人? どういう意味だよ。


「さっきの攻撃、明らかに鬼人が出せるパワー出力を超えてるわ。あんなの純粋な鬼ですらなかなかできない。大体、あんたの鬼狩の能力、万能すぎよ。でかくなったり硬くなったり武器になったり……チートじゃないのよ」

「誰がチートだ」


 そんなの、俺だってわかんねぇよ。

 俺はただ、死んで魂だけ蓮に捕まって、鬼の力をもらっただけなんだから。


「そんなのどうでもいいだろ。さっさと細胞取って戻ろうぜ」

「……そうね。よく考えたら、あんたのことなんかどうでもよかったわ」


 自分でどうでもいいとか言ったけど、他人に言われると腹立つな。

 えっと……鬼の細胞って、肉片なんだよな? グロイけど、我慢するしかない。蓮のためだ。


「俺、血とか駄目だからよろしく」

「子鬼から血なんか出ないわよ。あんた馬鹿?」


 ちょっとボケただけなんだから、そんなガチで罵倒しないでくれ。


「おや? わりと簡単にやられちゃいましたね」


 驚くほど。自然に。当たり前に。

 そいつはそこに居た。

 いつから居たのかもわからない。いつからそうやって、俺たちを見て笑っていたのかもわからない。

 一言で言えば、底が見えない笑顔。

 笑顔の奥底に、どんな感情が隠れているのか、全くわからない。そんな不気味な笑顔だった。


「……は?」


 やっと反応して出た声がそれだった。


「……なによ? あんた」


 紅葉が黒鎌の切っ先をそいつに向ける。

 警戒どころか、完全に敵意を向けてる。無理もない。こいつは、それぐらい得体の知れない雰囲気を持ってる。


 見た目は……ただの若い男。長い白髪に、開いているのかもわかりづらい、細い目。俺と同い歳ぐらいに見える。黒いスーツを着てるけど、全く、ただのサラリーマンには見えない。


 ……人間、か?


「初めまして。さっそくですけど……こんなところでのんびりしていていいんですか?」


 白髪の男の細い目が、少しだけ開かれた。それだけで、どこか悪寒を感じる。


「君たちの大事な大事な人が……今頃、危険な目に合ってるかもしれませんよ?」

「……大事な人?」


 大事な人ってまさか……。


「あんた! お姉さまになにかしたの!?」


 反射的に攻撃体勢になった紅葉。今にも黒鎌を白髪の男に振りかざしそうなほど、殺気立っている。


「ま、まてよ。だって蓮は……閻魔の力が込められた札の結界で守られてるんだろ?」

「あ~あれですか。あんなもの、僕にとっては紙切れですよ。なんの意味もない」

「……閻魔様の御札を紙切れですって?」


 紅葉の顔色が明らかに変わった。驚きと動揺が隠せてないのが、見てわかる。

 閻魔って、地獄で一番力を持ってるんだよな? その閻魔の力が込められた札を紙切れ……何者なんだ? こいつ。


「あんた……まさか……」

「僕のことなんて今はいいでしょう。それよりも早く行ってあげたほうがいいのでは? 鬼から外れた鬼の少女のところへね」

「……?」


 鬼から外れた鬼? 蓮のことを言ってるのか?


「君が逃がした邪鬼が、力を奪いに、そろそろ到着しているはずですよ」

「なっ!?」


 邪鬼だって!? あいつのことか? なんでこいつがあの邪鬼のことを知ってるんだよ。

 今の蓮は鬼狩を生成するだけで精一杯なんだぞ! あいつ相手になにができるはずもない! 大体、力を奪うってなんだよ? どういう意味だよ?


 くっそ! わからないことだらけだ。でも、一つだけ確かなことがある。


 蓮が危ないってことだ。閻魔の結界は、こいつの話が本当なら機能してない! 邪鬼を退けられない!


「戻るぞ! 急げ!」

「先に行って! 私は細胞を回収したらすぐ行くから!」


 そうか。細胞も回収しなきゃいけないんだ。そんな場合じゃないって言いたいところだけど……細胞がないとどっちにしろ蓮は危ない。ここは紅葉に任せることにした。


「急いだほうがいいですよ。あの邪鬼は、君が戦ったときよりもさらに成長していますからね」

「……」


 この三日間。動きを見せていなかったはずなのに、成長してるだって? どういうことだ? 人を襲うにしろ、子鬼を生み出して使うにしろ、魂の痕跡で蓮が感じるはずだ。

 それに……こいつ、さっきからの話を聞いてると、俺が邪鬼と戦ったことを知ってる。蓮のこともなにか知ってるっぽいし、マジでなんなんだ? こいつは。


 いろいろ聞きたいことがあるけど、そんな時間はない。


 くっそ!? こんなことになるなんて! 三日間動きを見せてなかったから、完全に油断してた。蓮も弱ってて動けなかったし。仕掛けてこないならそれでいいと思ってた。今回の子鬼たちだって、純粋に俺たちを倒すために待ち伏せさせてたと思って……。

 ……そうだ。今わかった。

 子鬼に待ち伏せされて、感じていた違和感。あれはこういうことだったんだ。

 待ち伏せなんかするはずがないんだ。

 邪鬼が俺たちを本気で消そうとしてるなら、待ち伏せなんかしないで、弱ってる蓮が居るときに襲えばよかったんだ。そうすれば、俺たちは蓮を守りながら戦わなきゃいけないし、こっちが不利になるのは明らかだ。その方が確実だ。

 それをしなかったってことは……邪鬼の狙いは最初から蓮だったってことだ。魂の痕跡で俺たちをおびき寄せて、蓮から遠ざけるのが目的だったんだ。

 でもなんのために蓮を? さっきの、鬼から外れた鬼ってのと関係あるのか?

 ……いや! 理由なんかどうでもいい!

 今は一秒でも早く蓮の所に行くことだけを考えろ!



★☆★☆★☆



「……?」


 ソラ? 紅葉ちゃん? と思ったけど、違う。

 禍々しい空気。これは、今までに何度も感じてる。


「……!?」


 体が危険を感じて、自然と部屋の隅へと逃げる。

 その瞬間……部屋の中に、黒い穴が開いた。


「……見つけたぞ」


 聞いたことのある声だった。

 前に聞いたときは、言葉として聞けるような声ではなかったけど。間違いない。


「……邪鬼」


 ソラが追い払った。私たちの標的でもある、あの邪鬼だ。


 三日前よりも、成長してる。声と姿を見て、それがすぐにわかる。


「鬼から外れた鬼」

「……?」


 鬼から外れた鬼?


 ……もしかして、私のこと?


「もらうぞ。お前の力を」


 鬼から外れた鬼。


 ああ……忘れてたよ。

 私は、そう呼ばれてるってことを。


 ソラ。ごめんね。私、一つだけ嘘ついてた。


 私……。


 純粋な鬼じゃないんだよ――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ