表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/35

10.ラベンダーの意外な趣味

------------------

memo:

------------------


【ラヴェンディア・パンセ(17)】


淡い紫色の髪に、新緑の瞳。

実家から逃げ出してきた元伯爵家長女。

十三歳のころから、森の屋敷で住み込み家政婦として働いている。

冬のプチ・ウィンテルクシュ出身。



【妖精魔道士エリアル(見た目17歳/実年齢約300歳)】


ストロベリーブロンドに、色素の薄い青い目。童顔。

ラヴェンディアの雇い主。三大魔法使いの一人「叡智の妖精魔道士」。

人と妖精とのハーフ。

本名「ストロベリアルドベック・コプロスマ」。愛称「ベリィ」。

夏のプチ・アスメルの森に住む。

雪の中でも咲く花「パンセ」を開発した。冬の街では英雄扱い。

 目的地にたどり着くと、ベリィはぽかんとした表情になった。



 地下へ続く階段へと降りる。そこは、陽の光が入ってこない、薄暗い店の中だ。


 女性は数えるほどしかおらず、くたびれた老人や、割腹のいい紳士、筋骨隆々とした労働者などが集い、グラスを片手に語らいを楽しんでいた。



「ラベンダーが酒場通いをしていたとは……」


 私は苦笑する。成人して二年。今ではすっかりここの常連である。


 確かに、年齢よりも幼く見える上に、貧相で地味な私はお酒と無縁に見えるかもしれない。


 けれども、成人しているか判断しづらいくらいには童顔のベリィもまた、そこでは浮いている。







「ラベンディア!」


 酒焼けした少しハスキーな声が、私の名を呼ぶ。ぱっと振り返ると、そこに立っていたのはソフィだった。


 彼女が姿を見せると、いつもしん、と音が消える。誰もが見とれるからだ。


 ここの人たちは、それでも慣れたものだが、今日は新しいお客さんがいたのだろう。


 目を見開いてソフィに視線を向けたまま、真っ赤な顔でジョッキから溢れるくらい酒を注ぎ、テーブルを濡らす若者がいた。


 ソフィは、それくらい迫力のある美女だ。





 豪奢な巻き毛は光り輝くような金髪。


 瞳の色は私と同じ緑だけれど、眦がきゅっとつり上がった猫目で、くちびるはぽってりと厚く、つやつやとしている。


「ソフィ」


 そう口にしたあとで、ふいにざわざわとした気持ちがせりあがってきて、ベリィを振り返った。


「どうした?」


 ベリィは、いつもと変わらぬ声音で訊いた。


 けれども、いつもはきゅっと一文字に結ばれているくちびるが、わずかに開いていた。


 胸の奥をぎゅうっと掴まれたようになり、私は自分でもよくわからなかったので、ふるふると首を振った。


 ソフィの方へと歩き出した。


 彼女に声をかけるよりも早く、とすん、と体が後ろにかしぐ。ソフィが飛び込むように抱きついてきたのだ。



 いつもと同じ、甘い香りがする。


 花のような匂いだが、私が知るどの花とも違う。彼女の豪奢な雰囲気からは意外なほど、素朴で優しい香りだ。



 金色の長いまつ毛に視線を落とした。


 彼女は小柄で、けれどもきゅっと腰のくびれた女性らしい体つきをしている。


 痩せぎすで枯れ木のような私とは大違いだ。


 私が雑草なら、ソフィは、ただそこにいるだけで抜群の存在感を醸し出す、薔薇のよう。








「昨日、来ないから心配したじゃない! しかもなんで結婚してるのよ!」


 ソフィはぷりぷり怒りながら言った。


「結婚のこと、どうして知ってるの……?」


「あたしを見くびらないで頂戴。なんだって知ってるんだから!」


 ソフィは腕を組み、口をとがらせてそっぽを向く。ややあって私の後ろに視線を投げ、「--まあ、でも予想通りね」と言った。


「え?」


「こうなると思ってたのよ。--ね、妖精魔道士さま」


 ソフィは、私の後ろで黙ったまま立っているベリィにウインクをした。


「貴女は……」


 ベリィがなにか言いかけた。


 それを遮るように、酒場は歓声に湧いた。


 妖精魔道士が森の中に住んでいるというのは周知の事実だが、彼はいつも屋敷に閉じこもっている。


 だから、実物を見たことのある人は、ごく限られているのだった。





 男たちは、自分たちより年下の少年にしか見えないベリィが、はるか年上なのだということに興奮して、彼から根掘り葉掘り聞き出そうとしていた。


 ベリィは困惑しながらも--ただし、表情はほとんど変わらない--一つひとつの質問に真面目に答えていた。


「おめでとう、ラベンディア!」


 ソフィは、柔らかく目を細めてそう言った。




 その日抱いた違和感には目をつむり、私は彼の妻として日々を送った。









 そうして気づけば一年が過ぎ、ーー私たちはまた夏を迎えていた。


--------------------------------

memo

--------------------------------


【ムスカリ爺さん】

エリアル唯一の友を自称する筋骨隆々とした老人。病弱な妻を愛している。パンセ伯爵家長女の母親と、使用人の父親を持つ。弟がいるが、すでに故人。


【ソレイユ】

ラヴェンディアの乳母であり義母であり、はとこ。

褐色の肌、焦げ茶の髪、金色の目。

ムスカリ爺さんの姪で、成人したのをきっかけにパンセ家で働くようになった。


【エンツィアン】

ラベンディアと同い年の義弟。


【ソフィ】

ラヴェンディアの友人。金髪緑目、小柄だけどどこか妖艶な美女。



・ブルムフィオーレ王国の子どもは「正式名」と、愛称となる「守護花名」の二つの名をもらう。


・ブルムフィオーレ王国には、魔法を使える者はほとんど生まれない。三大魔法使いとして歴史に名を残す者たちがいる。


・ブルムフィオーレ王国は、四つの地方に分かれている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ