表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
京の魍魎退治 始末の日記  作者: 夢小路 一瞬
1/8

序章 龍炎 誕生

安倍晴明の息子、二代目の晴明。


彼が安倍家を離れ、孤独な戦いを余儀なくされる。


持っている才能と、身につけた力とで、都の平和を守り抜く!

 安倍の屋敷に、時の帝(後に、(おくりな)を北白川、と称される)の使いがやってきた。

名前は息子に譲っても、家督はまだ譲っていないので、この安倍家の当主である、初代晴明が、使いの者との応対をした。

「帝からの直々のおつかいでございまするか。この安倍晴明の屋敷に、いかなるご用でござりましょうか?」

使いのうちの一人が、丁寧に頭を下げ、持参した手紙を晴明に差し出した。

「帝からお預かりいたしました、晴明様宛の文でござりまする」

手紙を読み終えると、晴明は息子を呼びつけた。


呼びつけた息子こそ、名前を譲り、二代目を名乗らせている、晴明である。長い黒髪は、後ろからその髪だけを見れば、女と見まごうばかり。背丈は父よりも高く、今で言う175㎝くらいであろうか。

本来ならば、名前だけでなく、家督も一緒に譲ればよいのだが、初代晴明は、考えるところがあり、名前だけを息子に譲ったのだ。

初代には、息子が二人おり、名前を譲ったのは弟の方である。なぜ、弟に名前を譲ったかと言えば、陰陽師としての力量、技術、どれをとっても兄よりも優れていると判断したから、だそうである。

二代目の晴明からすれば、その点は疑問を抱いているらしく、常々周りの者には

『俺よりも兄上こそ、晴明の名にふさわしい』

と、言っていたという。


「なんでございますか、父上?」

当主である父親に、恭しく頭を下げ、二代目の晴明は、ニッコリ笑ってそう尋ねた。

「わざわざ呼び立ててすまぬ。今から、この方たちと一緒に、帝の所へ行ってくれぬか?」

「帝? 帝が、この晴明になんのご用でございましょうか?」

「うむ。この文によると、珍しいものが手に入ったゆえ、一緒に膳を囲みたいとのことじゃ。しばし、手間をかけさせるが、行ってはくれぬか?」

父の問いかけに対し、晴明は意地悪く笑ってこう答えた。

「行ってはくれぬか、とお聞きですが、私にはそれに否や、を言うことはできぬのではありませんか、父上??」

「まぁ、そう言うな。帝のお呼びじゃ。行ってくれ」

「最初からそのように仰ればよいのに……。さて、それでは、参りましょうか」

 晴明は、そう言いながら立ち上がると、帝の使いたちに頭を下げ、合図をした。

ぞろぞろと彼らが部屋を出て行った後、当主の晴明はため息をついた。

「全く。相変わらずの物言いじゃ。無事に帰ってこれるといいんじゃが……」

そう言いながら、晴明は、帝から預かった文ではなく、自分が書き記した短い書き付けを、二代目の晴明がちゃんと持っていったことを確認し、ほんの少しだけ安心していた。

まだまだ、おかしなところがあるかも知れません


少しずつ書き続けるつもりですが、修正した方が良いところがレバ、教えていただけると助かります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ