表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

オープニング

初投稿です。

拙い素人作品ですが楽しんでいただければ幸いです。

 New Exploration Online 通称NEOは正式版が今日発売されたばかりのVRMMOだ。ベータ版のころから話題になっており、多くのプレイヤーが各々のプレイスタイルを貫き通すために、このゲームを買い求めた。










「いやー結構ぎりぎりだったな。変えなかった奴には同情するよ」


俺こと田辺 ゆうも数多くのプレイヤーの一人として、期待を膨らましていた。


「機械にセットして、準備OK。それじゃ早速ゲームスタートだ!」


そういって、俺はゲームを起動した。



――――


 ゲームが始まると真っ白な空間に出た。


「ここは何だ?」

「ここはキャラクター作成をする場所兼ログインホームです」


 突如声がしたと思ったら、アニメやゲームでよく見る妖精のような外見をした女性が現れる。

「初めまして。私はここを担当しているAIです。ナビとでもお呼びください。ログインのたびに顔を合わせることになりますので以後お見知りおきを」

「よ、よろしくお願いしますナビさん」


 突然出てきたナビさんに少し驚いたが、とりあえずあいさつした。


「はい、よろしくお願いします。それでは早速キャラ作成から始めます。準備はいいですね」

「はい」

「まずあなたが操作するキャラクターの名前を教えてください」

「キクラゲでお願いします」


 これは適当に好きな食べ物からとった名前だ。事前に決めていたためすぐに答えた。


「キクラゲ様ですね、かしこまりました。次にキャラクターの外見を決めてください」



外見か―。俺としてはあまり凝った見た目は好きじゃないからなー。リアルの黒髪を少し伸ばして、目の色を赤くする程度でいいや。


「よしできた」


 うん、すごく無難な見た目だ。見る人によってはつまらないと思うかもしれないくらいだ。まぁいつかは装備で見た目は何とでもなるから問題ないな。


「次はステータスと職業、五つのスキルを決めていただきます」


 棒グラフがステータスを表しているのか。正確な数字はわからないから感覚で振るか。AGI、DEXに多めにふって、と。あ、後STRも少し多めに振ろう。


「よしステータスはこれでいいな。職業は狩人でいいや。あとはスキルか」


 俺は少し考えてから、スキルを選んでいく。そして選び終えたスキルがこちらになります。


__________

名前:キクラゲ

種族:人間

職業:狩人Ⅰ


スキル

〔弓Ⅰ〕 〔採取〕 〔隠密Ⅰ〕 〔風魔法Ⅰ〕 〔味覚強化〕

__________ 


 最後の一つ以外は、まじめに考えたが、〔味覚強化〕は遊び心が欲しくて選んじゃった。まぁ食べることが好きだから全然ありだな!


「ここまでで変更したい点などはございますか?」

「大丈夫です」

「了解しました。これでキャラクター作成を終わります」


 ちょっと時間がかかっちゃったな。でも、ようやくプレイができるぞ。やべーすごいワクワクしてきた。


「スタートする前にもうひとつだけお願いしたいことがあります」

「はい?」


 お願いって何だろう?


「そんなに時間はかかりません。アンケートを一つだけ答えていただくだけです。内容は『NEOで何をしたいか』です」


 何をしたいかか。そうだな・・・


「俺は現実にないものを毒があろうと何だろうと食べてみたいです。だけど、ただ食べるのはありきたりな気がするので、あえて生食に挑戦したいです」


 例えば、味が良くても毒があって食べられないものとかもあるし、単純にドラゴンみたいな幻想生物の肉も食べてみたいのだ。後、イロモノプレイをやってみたかったしな。


「ご協力いただきありがとうございました。それでは新しい人生をお楽しみください」


 よし!今度こそプレイできるぞ!




 こうして俺のNEO生活が始まったのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ