表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

700/806

42 1巻発売記念番外編 旋風と太陽22

 最後のゲームはゴールさえできれば賞品ゲットと聞かされ、参加者である聖女たちは色めき立つ。


 今まで彼女たちは、半ば優勝をあきらめていたところがあった。

 なにせ、あの(●●)ホーリードール家と争って、勝てる気が全くしなかったからだ。


 ならばせめてホーリードール家に華を持たせる形で散って、媚びでも売っておこうと思ったのだが……。

 もはや彼女たちの眼中に、あの姉妹はない。


 瞳に映っているのは、すでに仇敵と化した、隣人のみ……!


 ホーリードール家は姉妹での参加であったが、他の参加者は親友や師弟などの間柄であった。


 とある親友聖女ペアは、



「ユウちゃん、私たちはズッ友だよね! 私はあなたを信じているわ!」



「当たり前でしょぉ、ミッちゃん! 私はミッちゃんに一度もウソをついたことがないんだからぁ! 今までも、そしてこれからもねっ!」



 言葉では美しい友情が取り交わされていたが、その内心は、



 ――心まで醜女がっ! なにがウソを付いたことがないだよ!

 陰でアンタが私のことをどう言ってるのか、知らないとでも思ってるの!?



 ――ウソつけっ! このブタブスがぁ!

 アタシの勇者様と、陰でズッコンバッコンやってるくせに、なにがズッ友だよっ!



 また、とある師弟ペアは、



「私はあなたに正しい道だけを示してきました。今度はあなたが私に正しい道を示す番です。私のあとに続いてゴールなさい」



「はい、先生っ! 私はどこまでも先生についてまいります!」



 言葉では美しい師弟愛を取り交わしていたが、その内心は、



 ――あの賞品を手にできれば、聖女としての地位は不動のものとなる……!

 だからこそコイツも、死ぬほど賞品を欲しがっているはず……!


 きっとゴール寸前で罠に誘導して、私が動けなくなったところを出し抜くに違いありません!



 ――なにが正しい道だよ! 汚れ仕事ばかり私にやらせやがって!

 こうなったら、ゲーム序盤は従順なフリをして、ゴール寸前で、罠にハメてやるわ!


 そうすればあの賞品は、私のものよっ……!



 片手では握手をして、もう片手では背中にナイフを隠しているような光景が、そこかしこにあった。

 その中でも、唯一のんきなコンビが。



「あらあら、ゲームのルールを聞いてたけど、ママ、ぜんぜんわからなかったわぁ」



「説明は難しかったですけど、ルールは簡単ですよ。お姉ちゃんはわたしの言うとおりに歩けばいいんです」



「そうなの? それなら簡単ね、ママにもできそう!」



 そう。このゲームは何ら難しくはない。

 悩む必要すらなく、ただ言うとおりに歩けばそれで終わり。


 必要なのは、たったひとつのことだけ。


 相手を『信頼』すること……!



「でも賞品を貰えるのは、ひとりだけのようですよ」



「まあまあ、そうなの? なら、ママとプリムラちゃんで競争ね!」



 ああっ……!?

 まさか、まさかこの姉妹にも……!?


 ついに、ついに我欲というものが、芽生えはじめた……!?



 ◆  ◇  ◆  ◇  ◆



 最終ゲームの準備は、かなりの時間を要した。

 ピッチ一面には2メートル四方のパネルが敷き詰められ、頭上にの天井には巨大なロール紙がセッティングされる。


 ロール紙にはパネルの罠の内容が書かれており、対面側のフィールドにいる挑戦者と、客席だけには正解のルートがわかるようになっているのだ。


 たとえば、このような形で、


 ■■■■■□■■■■■

 ■■■■■□■□□□■

 ■□□□□□■□■□■

 ■□■■■■■□■□■

 ■□□□□□□□■□■

 ■■■■■■■■■□■

 ■□□□□□□□□□■

 ■□■■■■■■■■■


 □が安全マスで、■が地雷マス。

 上端にある安全マスがスタート地点で、下端にある安全マスがゴール地点となっている。


 このようなフィ-ルドが向かいあわせにふたつあって、ふたりの挑戦者が同時にスタートする。

 そして、かかった時間や罠にかかった回数などに関わらず、ゴールさえできれば優勝となり、賞品が与えられる。


 ただし賞品が与えられるのは、1チームにつきひとりのみ。


 なおここでは省略されているが、ロール紙の地雷マスの中には、どんな罠が仕掛けられているかが書かれている。

 相手を再起不能にしたいのであれば、罠の内容をよく見て、軽度の罠よりも重度の罠に誘導するとよい。


 これらの準備が完了すると、さっそく、ひと組目のチームの挑戦とあいなった。

 先ほど、友情を交わし合っていた若き聖女たちである。


 彼女たちは事前に作戦を練っていた。

 それは、交互に声をかけあって、一歩ずつパネルを進んでいくというものだった。



「じゃあまず、私から行くね! ユウちゃん、どっちに進めばいいのか教えて!」



 50メートルほど離れたパートナーから声を掛けられ、聖女は天井を見やる。

 ロール紙に描かれている罠の分布を確かめてから、



「まず、まっすぐに一歩進だよぉ、ミッちゃん!」



 さすがに一歩目からウソをつくことはないだろうと思い、教えられた聖女は目の前にあるパネルに足を乗せる。

 そこは案の定、『安全パネル』であった。



「よぉし、次は私の番ね! えーっと、こっちもまっすぐに一歩だよ、ユウちゃん!」



「うん、わかったぁ! ありがとぉ、ミッちゃん!」



 序盤はこのような感じで、少女たちがホップスコッチで遊んでいるかのような、緊張感のない光景が繰り広げられた。

 しかし……フィールドの中盤にさしかかるにあたり、じょじょにふたりの間に暗雲がたちこめてくる。


 ロール紙を見上げているパートナーが、まるで品定めをするような時間を取るようになったのだ。

 その理由は、お互いハッキリと認識していた。


 それは……。

 このゲームは中盤を過ぎると、えげつない罠だらけになっていくのだ……!


 序盤は、『パネルの穴から水が吹き出してずぶ濡れ』や、『パネルがツルツルしてスッテンコロリン』などの、可愛らしいイタズラのような罠ばかりなのだが……。

 中盤からは、『パネルが割れて足がマグマに』や、『パネルから剣山が飛び出してグッサリ』などの、マジ罠に……!


 となるとあとは、考えることはひとつ。

 パートナーをどの罠に誘導すれば、最大限の効果をあげられるか……!


 しかしこれはなかなかタイミングが難しい。

 なぜならば一度でもウソをついた時点で『戦争開始』だからだ。


 それまでは正しい情報を教えてくれていたパートナーも、きっとウソを教えるようになるだろう。

 そうなると、もはや頼れるのは、自分のカンと運だけになる。


 となれば、駆け引きとして考えられるのは……。


 ゴール寸前のパネルで、ウソを教えて……。

 相手を重度の罠にハメて、一発で再起不能にできれば……。


 相手の妨害を受けることなく、かつカンと運に頼る回数を最小限に抑えられる……!


 しかしそれは、相手も同じように考えているだろう。


 となれば問題となるのは、いつ仕掛けるか、ということになる。


 相手が一撃必殺を考えているのであれば、ゴール直前まで引っ張るのは危険。


 相手が仕掛ける前に、仕掛けるっ……!


 殺られる前に、殺るしかないのだ……!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >殺られる前に殺るしかないのだ・・・! ・・・大した信頼関係ですな~(笑) それと、700話到達おめでとうございます♪
[良い点] 祝700回おめでとうございます!(大喜)
[一言] 序盤が可愛らしいイタズラのような罠ばかりならば あえて罠パネルを突っ切ってショートカットも出来ますね? ―――信頼関係すらあれば
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ