表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

486/806

168 偽物と本物

 かつては、姫と大臣。

 いまは、女王と道化。


 かたや、自ら野良の道を選んだ、血統つきの仔犬と……。

 かたや、七色の光を身にまとい、かつての栄華を取り戻そうとあがくサラブレッド……。


 老人のようになってしまった青年と、女傑としての風格を得つつある少女……!


 弾けたポップコーンのようになってしまった男と、それを頬張る女のようなふたり……!


 似ているようで似ておらず、因縁めいた宿命で幾度となくぶつかりあってきた両者が……。

 ゴーストタウンと化した街中で、いまふたたび並び立つ……!


 ……と煽ってはみたものの、勝負はすでについていた。

 ポップコーンチェイサーはバジリスの元に駆け寄るなり、すぐに崩れ落ち、



「どうか、どうかどうか、どうかぁぁぁ~! ボクチンをお助けくださいぃぃぃぃ~!」



 自分よりも半分くらいしかない女の子に、情けなく泣きすがったのだ。

 これには身構えていたバジリスも拍子抜けしてしまう。



「……なんじゃ、いったいどうしたのだ!? なにがあったというのだ!? そなたはゴーコンに参加して、シラノシンイに向かったのではなかったのか!?」



「そっ、それが! それがそれがそれが、それがぁぁぁぁぁ~~~!!」



「ええい、落ち着くのだ! なにがあったのか、落ち着いて話せ!」



 しかしポップコーンチェイサーは泣きわめくばかりで、まるで要領を得なかった。

 バジリスはヤレヤレと泣き顔を押しのけ、懐から何かを取り出す。



「ほら、これを食べるといい。チョコレートには気持ちを落ち着かせる効果があるからな」



 それは、彼女が野戦食としても愛用している、野良犬印の板チョコであった。


 ポップコーチェイサーはそれを安物のチョコとして、今までさんざん踏みにじってきた。

 しかし今だけは最高級品を与えられた貧乏人のように、ひったくって包みを引きちぎり、貪るように口にする。


 そして、思わずこぼれた一言が、



「う、うんまぁ……!」



 であった。



「こ……このチョコが、こんなに美味しいものだなんて、しらなかった……! このチョコに比べたら、今までボクチンが食べてきたチョコなんて、ぜんぶゴミ……!」



「これ、より良いものを知ったからといって、以前のものをこき下ろすのは良くないぞ。でもその軽口が飛び出すということは、落ち着いたようじゃな」



 バジリスからやさしい言葉を掛けられたポップコーンチェイサーは、涙ながらに頷き返す。



「は、はい……! 今までは我を忘れておりましたが、ようやく思い出しました……!」



 そして、すばやくバジリスの身体を、引き寄せると……!



「ボクチンの使命は、このメスガキの首を斬り落として、パパに献上することだって……!」



 袖に隠していたナイフを、バジリスの首筋に突きつけたのだ……!


 兵士たちは驚きながらも、ざっ! と武器を構えた。


 隣にいた女記者も、己の武器である伝映(でんえい)装置を向ける。

 彼女はつとめて冷静な口調で問いかけた。



「ポップコーンチェイサー様、なにをなさるのですか? 相手はお姫様のうえに、あなたを助けてくださったのですよ?」



「うるさい黙れっ! お前は伝映(でんえい)装置を回して、撮り続けるんだ! このメスガキは、勇者様と『エヴァンタイユ同盟』の敵なんだ!」



 彼は、口が裂けた狂人のごとく、頬を吊り上げた。



「アハッ……! 『ゴーコン』はメチャクチャになっちゃったけど、コイツの首を手土産にできれば……! ボクチンはまたセブンルクスで、返り咲ける……! 最後のチャンスとしてこの島に遣わせてくれた、パパに恩返しができるんだ……!」



 まだ涙の残る瞳を凶刃のごとくギラつかせ、にじり寄る兵士たちを牽制する。



「おおっと! それ以上近づくな! 近づいたら、お前たちのお姫サマは、血袋になっちゃうよぉ!? さぁ、武器を捨てろっ!」



 これから国王になる姫を人質に取られてはどうしようもない。

 兵士たちは一も二もなく剣や槍を足元に投げ落とした。


 その反応に気を良くしたポップコーチェイサーは、さらに調子に乗る。



「アハハッ! ボクチンはたしかに言ったでしょう!? 次に会ったときは、『野良犬として狩ってやる』って……! ちょっと理想とは違うけど、結果オーライだよね! どう? 悔しい? 怖い? アハハハハハハハハハ!」



 しかし、バジリスはチョコを恵んでやったときと同じように、ヤレヤレと溜息をついた。



「そう耳元でわめくでない。そんな卑小なナイフと、それよりもさらに極小な貴様ごときに、いったい何ができるというのだ。わらわもチョコレートなみに、甘く見られたものだな」



「なんだとぉ!? いままで偶然うまくいってたからって、調子に乗るなよぉ! ボクチンが本気を出せば、お前みたいなウンチなんて、グッチャグチャに踏み潰せるんだぞぉ!?」



 言われたとおりに伝映装置を向けていた女記者は、ふたりのやりとりを前に、つい本音をこぼしてしまう。



「大人と子供のケンカみたいですね」



「うるさいうるさいうるさいっ! みんなでボクチンをバカにしてぇ! ボクチンはまだ本気じゃなかったんだ! 本気を出したら怖いんだぞぉ!」



 首筋にナイフを突きつけられてもなお、堂々とした態度を崩さないバジリス。



「わかったわかった。ならばその本気とやらを見せてみるがいい。今のところ、わらわは貴様よりも、マザーが密かに食事に混ぜ込むニンジンのほうがよっぽど恐しいぞ」



 ポップコーチェイサーは、ちっとも思うとおりにならないので、ついに激昂した。



「ぬがぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~っ!! ボクチンをいつでもどこでもバカにしやがってぇ!! 見てろぉ!! このメスガキ! ウンチ! ハナクソ! バーカバーカっ!! もう怒ったぞぉ!! ボクチンの本当の本気を、本物の本気を、見せて……!!」



 ぐぐぐっ……! と小さな首筋にめり込むナイフ。

 これには兵士も女記者も、「ああっ!?」と悲鳴をあげる。


 しかし……バジリスはなおも、不敵な態度を貫いたまま。



「どうした、それが貴様の『本物』というやつか?」



「なんでっ!? なんで切れないのさぁ!? このナイフ、小さくてもなんでも切れるって、『ゴージャスマート』で勧められて買ったのにぃ!? 200万(エンダー)もしたのにぃ!?」



 バジリスは首筋をギコギコとやられていたが、まるでブラッシングをされるネコのようにされるがまま。



「入隊式典に着ていく鎧を発注したときに、あの(●●)男から首筋を守る加工を勧められたときは、半信半疑であったが……。まさか、こんな所で役に立つとはな……」



「なんでなんで!? なんで切れないのさぁ!? 最高級のナイフなのにぃ!? なんでなんでなんでっ!? なんでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~~~~~~っ!?!?」



「もはや耳に届いておらぬかもしれぬが、最後に、貴様によいことを教えてやろう。『本物』など、貴様のなかには存在せぬ。ましてや、『ゴージャスマート』などには売っておらぬ。『本物』というものが、欲しければ……」



 少女はゆっくりと、片脚をあげると、



「……行くがよいっ!! 『スラムドッグマート』にっ!!」



 まるでテレビコマーシャルのような一声とともに、金属で補強されたブーツを振り下ろし……。

 頑強なカカトで、暴漢の右足の小指を踏み砕いたっ……!

次回、ポップコーンざまぁ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 継続して書いてる [気になる点] 場面展開が長い、飽きます、飽きてます [一言] ヘイトで面白くしようとしてるんでしょうけど、気持ちわるい。馬鹿すぎて楽しいという見方もできます。
[良い点] ポップコーンは勇者じゃないし、一瞬、改心展開かと思いましたが、悟空に気を分けてもらったフリーザ並みの手の平返し! それこそ、この物語にチョコレートのような甘い展開はありませんでしたね。 …
[良い点] ざまぁとともに 宣伝までするとは ハムスター 恐ろしい子!(ニヤリ) ポップコーンの敗因はゴージャスマートの武器ということですね!(ニヤリ) さてポップコーン 見事に大醜態を全国放送しちゃ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ