表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

396/806

78 1周年記念番外編 花の嵐4

 4月。


 春の訪れに、庭じゅうの花が開花する。

 少年にとってはいちばんイタズラのし甲斐のある時期なので、身体が疼くが、ぐっとこらえる。


 そして肝心の『フラムフラワー』のある花壇だけは、まだ冬の最中であるかのように、なんの息吹きも感じさせなかった。


 ある雨の日。

 ふと屋敷の中から窓の外を眺めていたハナアラシ少年は、庭に小さな人影が蠢いているのに気付く。


 パインパックが、じょうろをもってヨタヨタと花壇に向かっていたのだ。

 少年は「フン! あのバカっ!」と吐き捨てて屋敷から飛び出していく。



「傘もささねぇで、なにやってんだよ、パインパック!」



「おみじゅあげゆー!」



「雨が降ってるんだから、水はあげなくてもいいんだよっ!」



「めがでないから、おじゅあげゆー!」



「『フラムフラワー』は発芽が遅い花なんだよっ! 芽も出ないうちから水をやりすぎると根腐れを起こすんだよ! そんなこともわかんねぇのかよっ、このバカっ!」



 少年は言い終えた途端、ハッと息を呑んで驚いた。

 自分がパインパックくらい幼かった頃、母親から言われた台詞をそっくりそのまま口にしていることに。



「わあああん! はなたんがおこったー! わあああん! うわぁぁぁぁぁぁーーーーーんっ!!」



 火が付いたように泣き出すパインパックに、ハナアラシは慌てる。

 こんな時、プリムラとマザーはどうしていただろうと考えた。


 少年は、姉たちのしていたことを思い出しつつしゃがみこみ、目線を合わせる。

 そして本当の妹に接するように、やさしくパインパックの頭を撫でた。



「わ……悪い。ごめんな、パインパック。別に怒ってるわけじゃないんだ。えっと……ほら、空を見てごらん。水が降ってきてるだろう? これは空がパインパックのかわりに、水をあげてくれてるんだよ」



 途端、ひくっ、と泣き止む妹。



「おそらが、おみじゅを……?」



「ああ、そうだ。パインパックが花に水をあげたいように、空も水をあげたいんだよ。でもパインパックも空もいっぺんに水をあげたら、花がおぼれちゃうだろ?」



「お、おぼれるの、いやー!」



「だろう? だからどっちかが水をあげるのを我慢しなくちゃ。パインパックはお姉ちゃんだろ?」



「ぱ……ぱいたんが、おねえたん……?」



「そうさ。空は赤ちゃんだから、我慢できないんだよ。お姉ちゃんだったら、雨の日の水やりをゆずるくらいできるよな?」



「うんっ! ぱいたん、ゆじゅるー!」



 さっきまでの泣き顔はどこへやら、ひと足はやく天気が回復したような、さんさんとした笑顔を浮かべるパインパック。


 そして実はこの時、少年は九死に一生を得ていた。


 なぜならば、三女にとって『風神と雷神』ともいえる、二匹が……。

 彼女の泣き声があがろうものなら、たとえ地球の裏側からでも駆けつけるような、絶対守護神たちが……。


 かたや神風のような速さで、かたや迅雷のように一瞬にして、少年の背後に近づき……。


 かたや後ろ脚の(ひづめ)振り上げ……。

 かたや少年を(あしゆび)で連れ去ろうと、ホバリングしていたのだ。


 しかし時限爆弾のようだった幼女の悲しみは、寸前で解除されたおかげで、風神雷神の一撃は炸裂せずにすんだ。


 フクロウと馬は、少し残念そうにしながらその場から去っていった。



 5月。


 ついに発芽。

 『フラムフラワー』はとても育成が難しい花で有名だが、芽が出るまで実に半年近くかかったことになる。


 ホーリードール家の庭のど真ん中、いちばん日当たりのいい花壇には……。

 小さな緑の若芽が、ぽつんぽつんとあった。


 それは地味で、美しさも力強さもない光景。

 しかしながら三姉妹は、屋敷をあげての大騒ぎ。


 いつもは楚々としていることで有名なホーリードール家の聖女たちがハイテンションになるのは珍しいこと。

 ついには勇者からお祝いの花輪が届き、新聞が取材に来るほどになってしまった。


 しかし贅を尽くした勇者からの贈り物も、聖女としての名をあげられる新聞の一面に対しても、彼女たちは迷惑顔。


 この世界において、『真の聖女』とも呼べる彼女たちを、夢中にさせていたのは……。

 富や名誉などでは、決してなかった。


 ただ慎ましく土から這いだした、小さな生命。

 吹けば飛ぶような、踏めば消えてしまうような、儚い生命……。


 そして彼女たちから少し離れたところで、静かに佇む……ただのオッサンであった。



 6月。


 発芽してからはみるみるうちに成長。

 芽の先端を摘んで、脇芽を増やしていく。


 そして、虫も付きはじめる。


 この時はパインパックが大活躍。

 いつも庭で虫を捕まえて遊んでいるので、手で掴んではポイポイ放り捨てていた。


 それとは真逆に、何事も真面目に取り組む次女がお呼び腰に。



「あっ……あの……すみません、わたし、虫さんは苦手でして……」



 彼女は虫を見ているだけで、その虫さんが身体じゅうを這い回っているかのように、プルプル震えていた。



「フン! しょうがねぇなぁ、プリムラ、ならお前の分も俺がやってやるよ」



「すみません、ハナアラシさん。ご迷惑をおかけして……」



「いいってことよ」



 そして少年は、心の中だけで続ける。



 ――あと少しで、この虫以上の恐怖をお前に与えてやれるんだからな……!

 このくらいのこと、お安い御用だぜ……!



 7月。


 暑い日々がやって来る。

 しかし『フラムフラワー』は暑さに強い植物なので、世話の手間はここで一段落する。


 庭師の仕事も減り、夏休みのようにノンビリしていたハナアラシ少年。

 日傘をさしたマザーが、パインパックを抱っこして、花壇の前でなにやらやっていることに気付いた。



 ――フン! 今は世話することなんてほとんどねぇってのに、アイツら、いったい何をやってるんだ?


 あ、わかったぞ。新聞には興味ねぇフリをしてたが……。

 ああやって世話するフリだけして、パパラッチにいいところを撮らせようとしてんだろう。


 まったく……やっぱり聖女ってのは、どいつもこいつも変わらねぇなぁ。

 富と名誉に貪欲で、白ブタみてぇだぜ……!



 心の中で馬鹿にしつつ、彼女たちに近づいてみると、



「お花さん、一生懸命咲いて偉いでちゅねぇ~! いい子いい子でちゅよぉ~!」



「おはなたん、いいこー!」



「お花さんとハナちゃんが来てくれてから、この屋敷がますます明るくなったみたいで、ママとっても嬉しいわぁ」



「はなたんも、いいこー!」



 キャッキャと楽しそうにしているふたりの間に、ハナアラシは割り込んでいった。



「……なにやってんだ?」



「あら、ハナちゃん。パインちゃんといっしょに、お花さんにお話ししてるのよ」



「……花と話す?」



「ええ。お花さんはこうやって話しかけてあげると、すくすく育つのよ」



「人間じゃあるまいし、そんなことあるかよ」



「お花さんも生きているから、褒められてるのがわかるとママは思うの」



「フン! そうかいそうかい。このクソ暑さのせいで、さらにイカれちまったってことか」



 ケッ、と今度は口に出して馬鹿にするハナアラシ。

 来て損したとばかりに姉妹に背を向け、屋敷に戻ろうとする。


 その背後から、



「うふふ、お花さん。生まれてきてくれて、ありがとうね」



 やさしい母親の声がした。



 ハッ!? と少年は振り向く。


 しかしそこにあるのは、変わらない現実。

 実の親からいらない子だと罵られた、つらい現実であった。



 ……ギリッ!



 少年は決意を新たにするように、握り拳を固める。



 ――フンッ!!


 見てやがれ、このニセ聖女……!

 テメェがそうやっていられるのも、今のうちだけ……!


 この俺を利用して、さらなる名誉を貪ろうったって、そうはいかねぇ……!

 この花が満開になったとき、テメェのそのすました聖女面も、最後……!


 何もかもこの俺が、メチャクチャにして……!

 化けの皮が剥がれたテメェの本性を、パパラッチどもにくれてやらぁ……!


 そうすれば、俺は一気に有名人……!

 花を荒らして人々を絶望に陥れる、『ハナアラシ』として、世間に名を轟かせるんだ……!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ