表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

279/806

169 ゴルドくんの正体

「あの、ゴルドくんの正体は……とんでもない殺人鬼なのさ……!」



 ゼピュロスの口から明かされたのは、意外なる真実(ウソ)……!

 勇者と少年だけが佇む静かな通路のなかに、切り裂くような悲鳴が轟き渡りかけた。



「……ええ……!? んむぅぅぅーーーーーっ!?!?」



 とっさにゼピュロスが、シャオマオの口を手で押さえたのだ。



「しっ! 大きな声を出すんじゃないのさ! あの殺人鬼に聞かれたらどうするのさ!」



 信じられない様子で目を白黒させるシャオマオの口を塞いだまま、彼は続ける。



「驚くのも無理はないのさ。でも、これは本当のことなのさ。これからそれを説明するから、騒がずに聞いてほしいのさ、いいね?」



 瞳が小刻みに震えているほどのショックを受けているシャオマオ。

 しかし気丈に、こくりと頷いていた。


 ゼピュロスはそっと手を離し、話しはじめる。



「実はこのゼピュロスは、あの野良犬の皮を被った殺人鬼を退治するために、ここにやって来たのさ。これ以上、不幸なレディを増やさないようにね。そして、ボーイを救うために」



「シャオマオを、救うために……?」



「そう。あの殺人鬼は、魔王信奉者(サニタスト)なのさ。ツアーと称して、罪なき者を『不死王の国』に連れ込んで、不死王リッチへ生贄として捧げようとしているのさ」



「えっ、その生贄が、もしかして……?」



「そう。今回の生贄に選ばれたのは、ボーイと、ホーリードール家の聖女たちと、ビッグバン・ラヴ……その5人さ。あの殺人鬼はそうやって、多くの人間を手にかけてきたのさ」



「ご、ゴルドくんは、そんなことをする人間じゃないね!」



 まだ信じられない様子のシャオマオ。

 ゼピュロスは「かわいそうに」とでも言いたげな哀れみを表情を作る。



「いいかい、ボーイ、よく聞くのさ。悪魔というのは人間の絶望をもっとも好むんだ。愛する人に裏切られ、生贄にされた場合、その絶望は頂点に達する……。あの殺人鬼はこのツアーを利用して、レディやボーイたちの好意を集めていたのさ」



「う、うそ……! うそね!」



「そうやって、庇いたくなるほど好きにさせるのが、ヤツの狙いなのさ。冷静になるのさ、ボーイ。このツアーで何か、不自然なことがあったはずなのさ」



 そう問われ、しばらく瞳を泳がせたのち、ハッ……! と息を呑むシャオマオ。



「そ……そういえば……! 何度も絶体絶命のピンチがあったのに、ゴルドくんはぜんぶそれを乗り越えてみせたね……!」



 ゼピュロスは「やはり」という感じで頷き返す。

 それは完全にハッタリで、シャオマオから次のネタを引き出すための演技であった。



「そうだろう。なぜならばそれは、起こったピンチはすべて、あの殺人鬼が仕組んだものだったからさ……!」



「……!!」



 さらなる衝撃の真実(ウソ)が、少年の全身を貫いた。



「何よりもそれを裏付けているのが、あの着ぐるみなのさ。あんな重そうなものを着ていて地下迷宮(ダンジョン)の探索など、できるわけがないのさ。ただ……」



 ここでゼピュロスはためを作る。

 次の一言を、より印象づけるために。



「起こることをすべて知っていれば、可能なのさ……!」



「うっ……!!」



 少年は、今までとは異なる色の動揺を見せた。

 『驚き』ばかりであった彼のなかで、『疑惑』がついに鎌首をもたげ始めたのだ。


 ゼピュロスは心の中で、しめしめと笑いながら、さらにたたみかける。



「ボーイ、『吊り橋効果』というのを知っているかい? ドキドキを好意と勘違いさせる、汚いやり方さ。あの殺人鬼は、仕込んでおいたピンチでドキドキを演出し、それを乗り越えることによって好感を集めていたのさ」



「そんな……! ゴルドくんが……そんな人……だったなんて……!」



 少年は、噛みしめるようにつぶやく。

 彼は野良犬のことを信じ続けていたかったが、とうとうそれもできなくなってしまった。


 これには、4つの要素が強く作用していた。


 1つめは、ゼピュロスが勇者であるということ。


 『勇者の言うことはすべて正しい』という大原則が、この世界の根幹にはある。

 そしてそれはシャオマオも例外ではなかったのだ。


 2つめは、ゼピュロスに対するシャオマオの印象が良かったこと。


 まず、姉のマオマオはゼピュロスの大ファンであった。

 姉の憧れの人、というイメージがあるうえに、姉と同じく自分の性別を見抜かれてしまったのが効いていた。



「このゼピュロス様という御方は、シャオマオの本当の姿を見てくれたね……!」



 と、姉とほぼ同じ感激が、勇者への第一印象ファースト・インプレッションを最高に良いものにしていたのだ。


 さらに3つめは、ゼピュロスの外道っぷりを知らなかったこと。


 もし少しでも、勇者がこのツアーでしてきたことを彼が知っていれば……。

 勇者の言葉の説得力はなくなり、彼もゴルドくんを信じ続けていたかもしれない。


 そして4つめ……。

 それはゴルドくんが、有能すぎたこと。


 通常の尖兵(ポイントマン)であれば、もう10回は死んでいてもおかしくはない危機を、彼は余裕すら感じさせるほどに軽々と乗り越えていた。


 それは確かに、仕込みだと疑われてもしょうがないほどに完璧だったのだ。

 さらにシャオマオのなかで決定打になったのが、坂道の罠でゴルドくんからかけてもらった言葉。



「シャオマオさん、私は何があっても、あなたを見捨てません。そして絶対にあなたを死なせはしません」



 シャオマオはこの時、ゴルドくんに向かってこう叫んでいた。



「ど、どうして!? シャオマオはスラムドッグマートで薬草を買っただけね!? それなのにどうしてそこまで……!」



 そう。

 薬草を買っただけの客に命をかけるなど、ありえない。


 その疑問が皮肉にも、ゼピュロスの『野良犬殺人鬼説』を、少年に信じ込ませる最大の要因となっていたのだ……!



「あの殺人鬼は、顔も心も醜く歪んでいる……。だからこそああやって顔を隠し、卑怯なやり方をしないと、人に好かれないのさ。このゼピュロスと違ってね」



 勇者のいけしゃあしゃあとした真実(ウソ)っぷりも、さらに後押ししていた。

 しかしシャオマオはまだ、迷っている様子だった。



「でも……あの、あのゴルドくんが……信じられないね……」



 不意に、少年の肩がガッと掴まれる。

 ハッと顔をあげると、そこには……怒りに震える勇者が……!



「ボーイ、まだわからないのかい……!? ボーイのお姉さんであるマオマオは、全身を滅多刺しにされるという、むごたらしい姿にされたじゃないか!」



 ゼピュロスはトドメとして、ついに禁断の領域へと、足を踏み入れたのだ……!



「……どうして、それを!?」



「このゼピュロスは……マオマオを愛していたのさ……!」



「……!!」



 もはや言葉を忘れた口を、瞬きを忘れた瞳を、ことさら大きく開くシャオマオ。

 顔を伏せたゼピュロスの、長いまつげには……光る雫が浮かんでいた。



「マオマオは、狂人に襲われたかのように……身体じゅうをズタズタにされ、二度と見れない無惨な姿にされた……! あれは魔王信奉者(サニタスト)が、生贄を苦しめるやり方なのさ……! このゼピュロスはそれを手がかりに、犯人を捜した……! そしてたどり着いたのが、あの野良犬だったのさ……!」



「……!!!!」



「ヤツはこのツアーの最後に、同行者たちを拷問にかけるのさ……! いままでの好意を利用して、どん底に突き落とし……! たっぷりと、不死王に絶望を捧げるために……! ヤツはその時に、ボーイに明かすつもりだったのさ……! 自分がマオマオを殺した、張本人だと……! そうやってボーイから、極上の絶望を引きだそうとしていたのさ……!!」




 ……ズガァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!!!!!!



 シャオマオは豪雷に打たれたように、ビクーンッ!! と身体をわななかせた。

 そしてワナワナと震え始める。


 ゼピュロスはガッと彼の身体を抱き寄せ、涙声を振り絞った。



「ボーイ……! 目を覚ますのさ……! そしてゼピュロスといっしょに、戦ってほしいのさ……! 姉弟として、恋人として……! マオマオを愛した者どうし……! 力を合わせて、復讐するのさぁぁぁぁーーーーーーっ!!」



 この時、少年は感じていた。

 抱きしめられ、合わせた勇者の頬が、震えているのを。


 そして、少年は思っていた。

 その震えは自分と同じ、怒りや悲しみによるものだと。


 しかし、少年は知らなかった。

 己の肩に乗せられている、勇者の顔が……。


 ハロウィンのカボチャさながらに、ニタァ……! と歪んでいることを……!

ゼピュロスの手に、堕ちてしまったシャオマオ…!

彼はどうなる!?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ・・・勇者一族は無能無能と言ってきましたが、訂正しなければならないようですね・・・。 勇者には素質がある・・・悪の素質が・・・! 注意! 他のお話には善良な勇者も登場します。 勇者に差別意…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ