表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

243/806

133 瓦解のはじまり、そして

 裁きを受けてもなお、和気あいあいとする野良犬陣営。

 かたや、ようやくノイズが晴れた勇者陣営はというと、投影触媒(モニター)ごしにもわかるほどの不穏な空気が漂っていた。


 一瞬ではあったものの、焼畑のようであった頭髪はそこにはない。

 豊かな金髪をたたえるゼピュロスを中心に、ちょっと表情が固い取り巻きたちがいる。


 そのいちばん端にいる、尖兵(ポイントマン)らしき少女。

 彼女は精一杯のおしゃれなのであろう、マカロンのような可愛らしいベレー帽を目深に被り、嗚咽を漏らしていた。



「ちょっとトラブルがあったようなのさ。でももう大丈夫。楽しいツアーの再開さ」



 他人事のような、薄ら笑いを浮かべるゼピュロス。

 自身の髪を自慢げに、そっと撫でつけている。


 待ちに待った勇者の復活に、スペシャルアリーナにいる熱烈ファンたちは一気に沸いた。



「キャァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーッ!! ゼピュロス様ぁーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」



「ああっ! ゼピュロス様がお戻りになったわ!」



「いつもと変わらぬその笑顔! その御髪(みぐし)! 最高ですっ!」



「邪神の裁きを受けてもなお、その美しさを失わないだなんて……!」



「やっぱりゼピュロス様の美しさは、永遠に不滅なんだわ!」



「そうそう! 本物だからこそ、邪神なんかに穢されたりしないのよ!」



 ここぞとばかりに声高に喧伝する『ゼピュリスト』たち。

 そしてその矛先は、ライバルサイドにも向けられる。



「誰よ!? ゼピュロス様がハゲになられたなんて言ったのは!?」



「そうそう! ちょっと伝映が乱れてそう見えただけなのに、鬼の首を取ったみたいに!」



「嘘までついてゼピュロス様を貶めたいみたいね! やっぱり野良犬だけあって、浅ましいわ!」



 批判的な視線を投げつけられ、野良犬サイドのリーダー的存在であるシャルルンロットは狂犬のように唸っていた。

 いまにも飛びかかっていきそうだったが、隣にいたミッドナイトシュガーが手で遮り、かわりに一歩前に出る。



「ゼピュロス様は、取り巻きのひとりの髪を奪って、自分のウイッグにしたのん」



 静かなる告発。

 歓喜に満ちていた勇者サイドのざわめきが、驚きの色を帯びはじめる。



「な……なによ!? また適当なこと言って!」



「そうよそうよ! 嘘を塗り重ねてまで、ゼピュロス様のことを悪く言うだなんて、最低!」



「そこまで言うんだったら、証拠を見せなさいよ!」



 三倍以上の言い返しに、「ひいぃ……!?」と怯むグラスパリーン。

 しかし当のミッドナイトシュガーは動じない。


 情熱的な真っ赤なずきん、そしておどけた野良犬マスクとは真逆の、無感情な瞳を向けたままこう反証する。



「伝映が元通りになったとき、ゼピュロス様はいつもしている、髪をかき上げる仕草をしなかったのん。それに、あの泣いている尖兵(ポイントマン)……。ノイズが入るまでは、ベレー帽の下は金髪の三つ編みだったのん。でも今は、そのおさげが無くなっているのん」



 その一言に客席じゅうの視線が、巨大な三面モニターに集中した。

 ついつられて、ジャンジャンバリバリも見上げている。


 件の尖兵(ポイントマン)は背中を向けて、床にぺたんと座り込んで号泣していた。

 帽子を目深に被っていたせいで、後頭部は露出している。


 そこには野良犬側の証言を裏付けるかのように、無理矢理引きちぎられたような、ボロボロの髪が……!



「あんの、外道勇者っ! 女の子の髪の毛を奪うだなんて、許せないわっ!」



「ひ、ひどいですぅ~!」



 怒鳴り、悲しむ仲間たちを背に、ミッドナイトシュガーはさらにたたみかける。



「ゼピュロス様がハゲていたとわかった瞬間、伝映にノイズが入ったのん。伝映がブラックアウトしたのであれば、今回の魔法設備を管理している、運営スタッフによる内部からの介入のん。でもノイズということは、外部から介入された可能性が高いのん。おそらく、絶対魔法防御アブソリュート・アンチ・マジックが使われたのん。ゼピュロス様はその間に、尖兵(ポイントマン)を襲ったのん」



 その口舌を皮切りに、喧々囂々(けんけんごうごう)の論戦、スタートっ!



「て……適当なことばっかり、言ってんじゃないわよっ!」



「あ、絶対魔法防御アブソリュート・アンチ・マジックだなんて高位の防御を、あんな一瞬で使えるわけないでしょ!」



「アミュレットを使えば可能のん」



「ぜ……ゼピュロス様は、髪はレディにとって命であるように、ゼピュロスにとっても命だって……そうおっしゃっているのよ! ファンを誰よりも大切にするゼピュロス様が、その命を奪うような真似、するわけないじゃない!」



「だからこそ、ゼピュロスは奪ったのん。そして奪われたあの尖兵(ポイントマン)は、これから口封じのために始末されるのん」



「かっ……髪を奪ったうえに、殺すですって!? ばっ……バカバカしい! みんなのお手本である勇者様が、そして誰よりも美しく気高いゼピュロス様が、そんな極悪人みたいなこと、するわけないじゃない!」



「……おやおや、どうしたいんだい、レディ」



 ふと、高みから声が降り注ぐ。

 それは投影触媒(モニター)ごしの、勇者のやさしい声だった。



「ゼピュロスとのツアーが楽しすぎて、思わず泣いてしまったんだね? そうだろう?」



 微笑みの君は、論議の的であった尖兵(ポイントマン)少女を見下ろしている。



「ひっ……!? う……ぐすっ! ひっく! お……おすっ! ふっ、不肖、ラル・ボンコス! ぜ、ゼピュロス様とごごご、ご一緒できて、ううう嬉しいっす……!」



「無理もないさ。ゼピュロスに感激して涙するのは、タマネギを切って涙が出るのと同じくらい自然なことなのさ。しかしそんなに泣いていては、せっかくのレディが台無しなのさ」



 勇者は膝をついてしゃがみこむと、地べたに座り込んでいる少女、ラルに手をさしべる。

 そして抱え上げた。



「えっ……!? ひゃあっ!?」



「ほぉら、これで涙クンともグッバイなのさ」



「ひいいいっ!? おおお、おすうっ!?」



 少女は血の気を失った顔に、引きつった笑顔を無理矢理浮かべていた。

 涙クンはグッバイするどころか、むしろ滝のような勢いで溢れ出している。



「レディは尖兵(ポイントマン)のようだね。ではこのままゼピュロスと一緒に、先陣を切って進み、他のレディたちを導こうじゃないか。これはゼピュロスからの、スペシャルプレゼントなのさ」



 勇者は、口元だけで笑う。


 ……本来であればこの時、アリーナからは羨望の悲鳴と、ブーイングが巻き起こっているはずだった。

 「私もお姫様抱っこされて、ご一緒したぁ~い!」と悶絶する者たちが、続出しているはずだった。


 しかし、今は誰が無言……!


 いつもは、心とろける勇者の笑顔が……。

 なぜだろうか、たまらなく不気味であったから。


 そして泣きじゃくる少女に、嫉妬どころか、同情を感じてしまったから……!


 冷静なる少女の、冷徹なる一言で、楽しいライブツアー映像は一転。

 さながら殺人鬼が公開した、殺人ビデオ(スナッフフィルム)へと変貌を遂げていたのだ……!



 ◆  ◇  ◆  ◇  ◆



「……そろそろ、第二の裁きが終了した頃合いだな。首尾はどうなっている?」



「はい、予定の狂いはありましたが、支持数はゼピュロス様が圧倒的優勢で……」



「ふぅ、お前の感想はいい。数字だけを報告しろ」



「も、申し訳ありません! ゼピュロス様の支持1000名、野良犬の支持30名となっております!」



「ふぅ……。それのどこが、優勢だというんだ」



「えっ? 支持数には30倍以上の差があるんですよ? どう見てもゼピュロス様が圧倒的に……」



「ゼピュロスのファンを集めたのだから、100%の支持があって当然だ」



「は、はい、確かに……! で、でも、お言葉ですが、たったの30名ですから……」



「ふぅ、もういい。支持者の数は、この先さらに差が詰まるだろう。例のバックアッププランを発動するんだ」



「えっ!? あのプランをですか!?」



「そうだ。たとえ野良犬がどんなに優秀で、たとえゼピュロスがどれだけ愚かでも、絶対に負けることのない、あのプランを」



「で、でも、そうしますと……! あっ、い、いいえ! かしこまりました! すぐに手配いたします!」

次回、新たなる悪巧み…!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ・・・こんな衝撃の告発を、齢8歳の少女がするという・・・(汗) 相変わらずの観察力、そして推理力・・・ヤバいぜのんさん・・・!(良い意味) [一言] ・・・もしかしたら殺人鬼よりも恐ろしい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ