表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

225/806

115 楽しきディナー

 北東の国『ヘンリハオチー』よりはるばるやって来たという、シャオマオという少女。


 彼女は偶然訪れたスラムドッグマートにおいて、『マザー&ビッグバン・ラヴと行く、不死王の国』キャンペーンの特等を引き当てた。

 当選者の手続きをするために、流されるように接客スペースに案内されたのだが、



「やっぱり……受け取れないね! シャオマオ、ここに観光に来たわけではないね!」



 そして切々と語りはじめた。


 ……彼女には、『マオマオ』という姉がいた。

 姉はヘンリーハオチーにツアーでやって来ていた『ライクボーイズ』に一目惚れ。


 なかでも握手会で、初めて女の子扱いしてくれたライドボーイ・ゼピュロスに心酔。

 その想いは日増しに強くなっていき、姉はハーレム入りを夢見てハールバリーへと旅立っていったという。


 しかし戻ってきたのは、いつも元気だったが彼女が、嘘のように物言わぬ……変わり果てた姿であった。


 シャオマオは、暴漢に襲われたという姉の敵討ちを決意する。

 しかし旅立つには一族のなかで一人前と認められる必要があり、それには厳しい試練をこなす必要があった。


 修行に修行を重ねたシャオマオは、血の滲むような努力で試練を突破。

 それから半年ほどの月日を費やし、このハールバリーへとやって来たのだ。


 少女はいつも憂いを帯びているかのような瞳で、話し続けた。

 しかし最後には、決意とともにキッと顔をあげる。


 その姿に姉と同じ強さを、ゴルドウルフは見ていた。



「だから、シャオマオ……! 遊んでいる時間などないね! マオマオの仇を……!」



 しかし言い終える早く、彼女の身体はかっさらわれてしまう。



「あぁんっ! シャオマオちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんっ!!」



 涙ぐんで話を聞いていた姉妹、その片割れが突進していたのだ。



「あぁぁんっ! こんな遠くまでひとりで来るだなんて! 辛かったでしょう!? 寂しかったでしょう!? 大変だったでしょう!? もう大丈夫! ママが、ママが、ママがいまちゅからね~っ!!」



「そうです、お姉ちゃん! このままシャオマオさんをお帰しするわけにはまいりません! ご迷惑をかけたおわびに、今夜は我が家へお泊まりいただくというのはいかがでしょう!?」



「それはグッドアイデアね、プリムラちゃん! ささ、シャオマオちゃん、ママといっしょにあったかいお家に帰りましょうねぇ~。ママ、今日はシャオマオちゃんのために、いっぱいごちそう作っちゃう! いいでちゅよねっ!? ゴルちゃん!?」



 さっそく連れ去ろうとしているリインカーネーション。

 彼女の胸に埋もれたままのシャオマオは、目を白黒させるばかりであった。


 確認を求められたゴルドウルフは、少し考えるような素振りをしたあと、



「私は一向に構いません。あと、一応お知らせしておきますと、シャオマオさんは男性ですので……」



「「ええーーーーーーっ!?!?」」



 姉妹は涙が乾かんばかりに、カッと目を見開く。



「そ……それは本当なのですか、シャオマオさん!?」「本当なの、シャオマオちゃん!?」



 ふたりに問い詰められ、コクコクと頷くシャオマオ。

 マザーに抱きすくめられて、三つ目の胸になってしまったかのような彼女……。


 いや、彼は(●●)、溺れる人のように叫んだ。



「やっぱりみんな、女の子だと思ってたね……! シャオマオ、れっきとした男の子ね……!」



 ◆  ◇  ◆  ◇  ◆



「男の子でも女の子でも、シャオマオちゃんはシャオマオちゃんよ」



 結局、シャオマオはマザーに押し切られる形で、ホーリードール家に厄介になることになった。


 ちなみに『マザー&ビッグバン・ラヴと行く、不死王の国』キャンペーンの対象は女性限定のはずなのだが……。



「私も最初は女性だと思ってクジをお渡ししたのですが、シャオマオさんの話を聞いているうちに、途中で男性だということに気付きました。とはいえもう差し上げてしまったものなので、取り消すこともないでしょう」



 オッサンの粋な計らいにより、特賞はそのまま彼の手に残ることになった。


 そしてホーリードール家の食卓には、ヘンリーハオチーの料理が並ぶ。



「ママ、ヘンリーハオチーには何度か行ったことがあるのだけれど、お料理を作るのは初めてなの。うまくできたかはわからないけど、たくさん食べてね、シャオマオちゃん! じゃあみんなで、せーの!」



「「「「「「「「「「「「いただきまーすっ!」」」」」」」」」」」」



「ねぇシャオマオ、この白いのが浮いたの、なんて料理なの?」



「それは『マーボードウフ』ね。辛いから気をつけるね」



「ふーん。どうでもいいけどシャオマオ、アンタってなんか心配性よねぇ。このくらいのだったら平気よ、って辛ぁーっ!? ……ちょっとミッドナイトシュガー! またやったわねぇ!?」



「ばれたのん。そう言うと思って、辛いのを足しておいたのん。未知との遭遇を果たしたような顔をしているのん」



「アンタも未知との遭遇をさせてあげましょうか!?」



「ううっ、おいひい、おいひい~! お給料日前なのに、こんなおいひいものが食べられるだなんてぇ~!」



「ってグラスパリーン、なに泣きながら食べてんのよ」



「どさっ、のん」



「ひええええっ!? からーいっ!?」



「メガネにヒビが入ったのん」



「でもシャオマオは平気なのね」



「このくらいの辛さなら、いつも食べてるね」



「だそうよ、グラスパリーン、ミッドナイトシュガー! 我ら『わんわん騎士団』が負けるわけにはいかないわ! アイツの倍の辛さに挑戦してこそ騎士道よ!」



「はっ、はひぃぃ~~~っ!?」



「わからなみが深いのん」



「ほらシャオマオ、もっと食べろ! お前は私と同じ剣士なのだろう!? それに男がそんなことでどうする!」



「そーそー! ダッグの十匹くらいは食べないと!」



「プルは食べ過ぎですよ。少しは遠慮するのです」



「うふふ、いいのよルクちゃん。みんないっぱい食べてね! やっぱりみんなを呼んで良かったわぁ、大勢でごはんを食べると、それだけ美味しくなるものね!」



「あんっ、今日はお招きいただき、ありがとうございます。マザー・リインカーネーション様」



「もう、ミスミセスちゃんったら、そんな他人みたいに……。そういえば今日は、マセリアちゃんはどうしたの?」



「マセリアちゃんは友達の家にお呼ばれしてて……あはんっ、すみません。そういえば今日は、『ビッグバン・ラヴ』のおふたりもお呼びしたんですよね?」



「あの子たちはお料理を作ってる時まではいたんだけど、仕事を抜け出して無理して来てくれたみたいで、マネージャーさんから連れもどされちゃったの。ふたりとも、すごく残念そうにしてたわ」



「おじさま、こちらチャーハンというお料理です。そしてこちらはエビチリというお料理です。たくさん召し上がってくださいね。他にはなにかお取りしましょうか? あっ……おじさま、ほっぺたにお弁当がついております。お取りさせていただいてもよろしいですか?」



「プリムラさんの口の端にも、ごはん粒がついてますよ」



「おっ、おじさまが、わ、わたしのごはん粒を、お口にっ……!? こ、これはもう、間接キ……!?」



「どうしたんですか、プリムラさん?」



「はっ……はっふぅ……!」



「プリムラさん?」



「あっ……!? す、すみませんっ、おじさまっ! つい嬉しさのあまり、『プリン村』に旅立っておりました……!」



「ぷりんむら?」



「はい。わたしの頭の中にあります、想像上の村でして……あっ!? い、いえっ! なんでもありませんっ!」



「ごりゅたん、パイたんのも、たべうー!」



「ゴルちゃん、ママのもたべうー!」



「口のまわり、米粒だらけにしてるのん」



「アタシたちも負けてられないわよ! ほらグラスパリーンは、この米粒を……!」



「はっ、はいっ! って辛ぁーっ!?」



「本能のままとしか思えない生き様のん」



「あら? シャオマオちゃん、どうしたの? 急にうつむいちゃって……ママのごはん、美味しくなかった?」



「……違う……違うね。リインカーネーション様のごはん、とっても美味しいね……! それに、それに……。こんな賑やかな食事、久しぶりね……! 故郷のヘンリーハオチーを思い出してしまったね……!」



「ったく、男のクセして泣くんじゃないわよ、ホラ、これ食べて……」



「あ……ありがとうね。って、辛ぁぁぁぁぁぁーーーっ!?」



「やっと『辛い』って言わせることができたわね」



「手強い相手だったのん」



 その夜、ホーリードール家の屋敷からは……。

 ヒーヒーという悲鳴、そして笑い声が、いつまでも絶えなかった。

次回、ゼピュロスの実力が明らかに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ゼピュロスを地獄に落とすツアーにこの子が同行者に選ばれるとは・・・。 コレも、運命の女神のお導きか・・・。 ・・・それにしても、兄かと思いきや姉、妹と思いきや弟・・・ややこしい姉弟やなあ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ