表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/44

最初の一歩と旅立ちの夜


背囊を背負い、腰の剣に手を置いて領都の門をくぐる。


慣れ親しんだ石畳から土の道へと足を踏み出した瞬間、なんというか、肩の力が抜けたような気がした。


衛兵の職を失ったことへの感傷は、旅への期待感にかき消されている。



門を出てすぐのところに、見慣れた顔があった。


衛兵仲間のギルだ。


俺より少し年上で、面倒見のいい兄貴分みたいな存在だった。


嫁さんと子供がいて、結構所帯持ちならではの苦労話を聞かせてくれたっけ。


「よ、エド。やっぱり見送りに来ちまったぜ」


「ギルか。悪いな、わざわざ」


「何言ってんだ。急な話で、俺たちも何もできなくて悪かったな」



ギルは気まずそうに頭を掻く。


抗議してくれた衛兵の中にギルもいたことは知っている。


こいつのせいじゃない、領都を治める貴族の都合だ。



「気にするなって。むしろ、これでしがらみがなくなって気楽になったぜ。前から旅に出たいと思ってたんだ」


まあ、嘘じゃない。子供の頃からの夢だったんだから。


人間関係がリセットされたのをきっかけだと思えば、悪い話じゃない。



「そうかよ。お前、そういうとこあるよな。何を考えてるかわからねぇけど、案外面倒見はいいし、頼りになると思ってたんだがな」



ギルは少し寂しそうに言う。


俺の実力については全く知らないだろうけど、一緒に仕事をしていく中で、まあ、それなりには評価してくれていたらしい。


そう思われているなら、実力を隠していた甲斐もあったというものだ。


「で、これはうちの嫁さんからだ。餞別だってさ。保存がきくように干し果物にしたってよ」


そう言って、ギルは布袋を差し出した。中にはリンゴやベリー、プルーンなんかがぎっしり詰まっている。


「奥さんにまで気を遣わせちまったか。悪いな、助かるよ」


「いいってことよ。どこへ行くか知らねぇが、道中気をつけろよ。お前、見た目より頑丈そうに見えないからな」


ギルの言葉に苦笑いする。


見た目とは裏腹に、これまで一度も病気らしい病気をしたことがないし、怪我も適度に「負けていた」だけで、実際はかすり傷程度だ。


まあ、それは秘密だが。



「ああ、ありがとう。ギルも家族と元気でな」


「おうよ。いつかまた、どこかで会えるかもな」



短い会話を交わし、ギルと別れる。



振り返らずに歩き出した。


布袋から一つ、干しリンゴを取り出して口に含む。



甘酸っぱくて、なんだか少しだけ目頭が熱くなった。


これは、面倒見のいい奥さんの味がする。




領都の門が遠ざかっていく。


ここからが、本当の始まりだ。



手帳を開き、記しておいた地図を眺める。


まずは適当に南へ行ってみるか。


目指すは、次の宿場町だ。




街道は領都の中と違って舗装されていない。


雨が降れば泥濘むだろうし、埃も舞う。


でも、衛兵として街中を歩き回るだけでなく、時には周辺の警邏にも出ていたから、こういう道は慣れている。


足にかかる負担も気にならない。




時折、街道を行き交う人々とすれ違う。



大きな幌をかけた商隊。



御者の鞭の音が響く駅馬車。



俺と同じような身なりの旅人。



皆、それぞれの目的地に向かって歩いている。


広々とした空の下、一人で歩くのは、なかなか悪くない気分だ。




今日はどんな宿に泊まれるだろうか。


飯は美味いだろうか。



そんなことを考えながら歩いていると、あっという間に時間が過ぎていく。


歩く速度は、まあ、そんなにもいかないくらいだろう。



急ぐ旅ではないから、景色を見たり、道端の花を眺めたりしながら、のんびり進む。




日が傾き始める頃、街道沿いにいくつかの建物が見えてきた。


宿場町だ。



領都から一番近いからか、かなり賑わっているようだ。



人も馬車も多く、活気にあふれている。



さて、宿を探さなければ。



金はそこそこあるが、これから先のことを考えると無駄遣いはしたくない。



手頃で、静かに休める宿がいいな。



宿場の入り口近くで、客待ちをしている駅馬車の御者を捕まえる。


「すいません、ちょっとお伺いしたいんですが」


「おう、なんだい旅のお兄さん」


「この辺りで、手頃でいい宿知りませんか? あんまり高くないとこで」


御者は顎を撫でながらいくつか宿の名前を教えてくれた。


どの宿がどんな雰囲気か、飯は美味いか、泊まり客はどんな人が多いかなど、なかなか詳しい情報を聞くことができた。




教えてもらったうちの一つ、街道から少し外れたところにある宿に向かった。


外見は質素だが、落ち着いた雰囲気だ。悪くなさそうだ。




宿に入り、カウンターで一晩の宿賃を払う。



二階の部屋に通された。


簡素な部屋だが、清潔に掃き清められている。


床に背囊を下ろすと、どさりと鈍い音がした。



旅の重みというか、ようやく地に足をつけた感じがする。


一息つく間もなく、腹が鳴った。


もう夕食の時間だ。

賑やかな声が響く一階の食堂へ向かう。



食堂は、御者や商人、他の旅人でごった返していた。


テーブルに着くと、宿の女将さんが愛想なくメニューを持ってくる。


並んでいるのは、肉の煮込みや硬いパン、豆のスープといった、どこでも食べられるような定番の料理ばかりだ。


領都の衛兵宿舎で出ていた食事と大して変わらない。まあ、美味ければ文句はない。



煮込みとパン、それからビールを注文する。



周囲の喧騒を聞きながら、黙々と食事を摂る。


騒がしいのは少し苦手だが、一人で黙っていても浮かないくらい賑やかなのは助かる。



食事を終え、部屋に戻る。



窓の外はすっかり暗くなり、遠くで誰かが歌っている声が聞こえる。



ベッドに横になり、天井を眺める。



硬い寝心地だが、悪くない。今日一日、結構歩いたからか、身体が疲れている。



旅が始まったんだな、と改めて思う。


先のことは何も決まっていないけれど、不安よりも好奇心の方が強い。



明日、どこへ行こうか。何をしようか。


柄頭を撫でながら、瞼を閉じた。最初の夜は、静かに更けていく。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ