表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
OID:ALEX  作者: 菊池億一
01 眼球の男
8/43

間章1

 コックピット内は狭くても、快適だった。シートはゲル材で背に馴染んで、少しの揺れも無い。外に重酸性雨が吹き付ける地上三百メートル、凍える風の中でも、室内気温は二十一度だ。例え砂漠に墜落しようが、ニューヨコハマ市民の大半よりいい暮らしができる。

 最も、エアカーの墜落事故は皆無だ。企業と、僕たち警察にのみ許された空域で、地上渋滞を尻目に悠々と空を飛ぶ。操縦は全て自動制御、どんなビルの谷間も抜けられる。車という文明が力の象徴なら、これはその究極系だろう。死ねば誰もが土に還る、飛ぶことはその反対だ。


 けれど、快適なだけだ。


 暖かな明かりの窓からは、暗い外は何も見えない。自動制御で、運転する余地もない。ただ低い天井を見上げて、備え付けのスマート・タブレットを、眼球運動で操作する。これは空飛ぶ棺桶だ、退屈は人を殺せる。

 そんなエアカーが、目的地に着いたらしい、少しずつ降りていく。何が待っていようと、このコクピットで死ぬよりはマシだ。


 たとえそれが、面倒な――――厄介で、本当に面倒な仕事でも。


 地上に停車する。回転灯を点けドアを開けると、一面の土砂降りだった。防水コートを羽織り、懐中電灯で正面を照らす。


 通報通り、死体があった。頭部が粉々に破壊されて、記憶素子一つ残らず、明らかに死んでいる。アンドロイド――――法律上は「死体」だ――――それもセクサロイドだ。重酸性雨に表層が剥げていても、人工シリコンを見ればわかる。それも局部のアタッチメントポートは両性、或いは無性タイプの特徴だ。


 ありふれた、見慣れた死体だった。安物だ、ボディのほとんどは見せかけの空っぽで、か細いフレームに駆動系や電子系が張り付く。パーツ一つをとってもガラクタ同然で、死ねば合成酒一杯分の価値もない。

 つまり、いないのと同じだ。ニューヨコハマ市警が調べるのは、金になることだけだ。企業が関わっていなければ、事件は事件にもならない。死体の九割はデーターベースにも登録されず、回収業者(スカベンジャー)に売り飛ばされる。

 不法投棄に困る善良な市民のため、エアカーで回収して回る。それが警察の仕事だ。


 でも、この刑事には違うらしい。


 死体の傍に防水コートでしゃがむのは、一人の老刑事だった。手袋で死体のフレームを開いて、懐中電灯を当てている。僕を近づかせず、回収もさせてくれない。

 かといって、僕に指示を出すわけでもない。耐えかねて、僕の方から口を開いた。


「小遣い稼ぎですか」

「いや」

「早いとこ捨てちゃいましょうよ。売れませんよ、こんなガラクタ」

「だからだ」

「だから?」

「殺される価値のないやつが、なぜ殺された」


 死体をもう一度見る。頭こそ粉々でも、それ以外は無事だ。少なくとも、セクサロイドと一目でわかる程度に。持ち出された物は無い、粉々の欠片さえ、その場に散乱するだけだ。


「部品を売るためじゃない」

「安物ですし」

「記憶媒体まで破壊したなら、クレジットデータも取り出せない。こいつが、黄金か宝石でも持っていたなら別だが」

「金のためじゃないって言いたいんですか。ならどこかの幻覚中毒者が、ピンクのイルカと間違えたんでしょ」


 刑事は返事の代わりに、死体の頭を指した。破片は、潰れたスイカのように飛び散っている。


「これだけの破壊を一撃だ。確実に殺すためだけの、極めて強い意志を持った殺人。幻覚中毒者ではあり得ない」

「奇妙ですね」

「奇妙だ」

「で、それが何だって言うんです。安物で、身元不明で、死んでるセクサロイドが」

「俺は知りたいね」


 刑事は立ち上がり、僕に死体を運ぶよう命じた。行く先は回収業者でなく、僕らのオフィスだ。


 厄介で、実に面倒だ。けれどこの刑事には、大切なことらしい。


 実在さえ不確かなもの――――個人を証明する識別子(OID)を、確かめることが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ