表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふぁみこんよもやま話  作者: 山本遊佑
23/50

1986年購入ソフト

 いや~。

 

 86年に買ったファミカセを振り返ってみます。

 この年はディスクシステムも登場しましたね。

 ところで、当時はゲームソフトのことをゲームカセットと呼んでいました。

 どっちも間違えではないのでしょうが、カセットの方がよりレトロ感を覚えますね~。

 それはさておき、れっつすたーてぃん!


「グーニーズ」は名作アクション。「ハイドライド・スペシャル」攻略本ありがとー。「影の伝説」これも良かった。ワゴンセールにて「グラディウス」。「※ドラゴンクエスト」言わずと知れた。「スーパーチャイニーズ」外してないぞ。「※スクーン」むむむっ。「ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境」。「がんばれゴエモン!からくり道中記」よしっ!「※東海道五十三次」時代劇風が斬新。「※ソロモンの鍵」パズルアクションゲー。「※六三四の剣 ただいま修行中」かなりキテルっ。「戦場の狼」硬派。たしかワゴンセールで100円?「ミシシッピー殺人事件」「たけしの挑戦状」やっちまった~(笑)。

 15作品でしたか、ふむふむ。

 なかなか良作をゲットした年ですね。

 ちなみに※はC(コピー)カセットでダビングしたヤツです。

 私は、この時小6から中1でしたね~。


 時代を感じるなあ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あぁ……。(*´Д`*)☆彡 スーパーチャイニーズは、持ってました!! 親戚と、アホほど遊びましたね……滝汗(^-^; 遊びやすくて、良心的やったと想います。(なぜか、笑いが耐えなかった。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ