表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふぁみこんよもやま話  作者: 山本遊佑
22/50

怒りの矛先

 この怒り。

 

 ファミコンのゲームって、今思えばかなりの理不尽仕様でした。

 「スペランカー」「魔界村」「エグゼドエグゼス」どうやってクリアするの?

 画面チカチカ、鬼畜難易度なんてのばっかりなのです。

 もうね、夢中になって遊んでいるでしょ。

 あとちょっとでクリアしそうな時に、やられてしまったら、コントローラを投げつけます。

 そうするしかないじゃありませんかと切実に訴えます(笑)。

「でえーいっ!」

 すると、本体も動き衝撃で画面がプーンと止まってしまうのです。

 その虚しさったら・・・(涙)。

 だけど、沸騰した怒りは、即発動するほかなかとです(笑)。

 さらに怒りが増すと、コントローラを本体に叩きつけます。

 じかにカセットを抜くなどの大技が発動します。

 おりゃ!(笑)。

 でもね、たまにファミコンが、ご機嫌を損ねて、クラッシュしたままだと、途端に青ざめて、ごめんね~となってしまいます。

(ボクが悪かったよ~)

 すぐに直ると、ケロリ、数分後にまた「おりゃ!」なのです。



 ぶつけるっす。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「スペランカー」はプレイヤーキャラクターの虚弱さも相当に凄かったですね。 その打たれ弱さたるや、「自分の身長より低い高さから飛び降りたり、坂の上からジャンプで駆け下りたりしただけでも、骨折…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ