表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふぁみこんよもやま話  作者: 山本遊佑
15/50

ファミコン雑誌

 ファミ通といえば・・・。


 私が初めて買ったゲーム雑誌は確か「ビープ」だったと思います。

 こちらは、ゲーセン、パソコンやファミコンなど様々なゲームを取り上げた子供が読むにはちょいと硬派な雑誌でした。

 ファミコンの特集も少なく、私は何故かNSX版の「グーニーズ」の画面に釘付けになったのを記憶しています。

(うわっ、ファミコンより面白そう)

 と、かなりぼろぼろになるまで読んだ覚えがあります。

 それ以降は、「ファミ通(ファミコン通信)」派だったかな~「ファミリーコンピューターマガジン」とか「ファミ勝」とかありましたが、ちょっぴり大人な感じで面白かったファミ通を度々購入していました。

 葉書応募もしたんですが、採用されなかったなあ「燃えろ!風呂屋じゅう(燃えろ!プロ野球)」は結構いい線いっていると思ったんだけどなあ(笑)。今?今はナンセンスよね。

 たまに浮気して、他の雑誌を買ったりしてね。



 ガバス(笑)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] スーパーマリオ2で、地下のレンガを突き抜けて進む裏技が、ファミ通に採用されたとかで、友達が豪語しておりました。汗 本当なら信じたい──
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ