石川県で民放二つの放送が中断したという。/拡張された自分と縮小された自分
1月10日の石川県は大変だった気がする。
それはそうと富山と石川に違いを感じない国民も多いかも。
「石川県内にあるフジテレビ系列の石川テレビとTBS系列の北陸放送(MRO)で、10日午後7時過ぎから放送が中断している。」
という情報・・・・
イケメンすぎる男「電波塔が焼けているとか なにかの攻撃って思うけど
輸送・通信は軍事攻撃の対象だから警備しておいてほしいねと。
軍事的緊張とこれ。」
長めの休憩
イケメンすぎる男「ああ なんかお気に入り作家さんの勧めている作品を読むと
なんか20万PVでなくて20万ptだったりするから
すごい。ほかの人が知っているとそれにたどり着くというのは
拡張された自分だという気がする。
逆に、そういうことがないひと、そういうことがない文明、そういうことがない組織
って収縮というか縮小というか、大きくならない自分ってことだなっておもったときに、
翻訳を得て力を伸ばしたいろいろな軍事勢力とか個人とか知恵とか
ってあるから、自分スゲーって言いたい年頃がずっと続ているすべての人も
すげーっておもう人物の作品で自分を伸ばすって大事。
とおもった。」
女「ほんとそう。それにしても、シンプルに書籍化された作品を読むと
より多くを学べる気がするから、読み専門の人が書くと割とすぐ高いPtに
なることを考えても・・一度読み専門になると伸びる。
売れ筋と似たものは売れ筋だとおもうから、正しい道を良く進む方法だと思うし。」
イケメンすぎる男「そうそう あらゆる敗北する秀吉の敵から
俺はわかっている、負ける方には学ぶことがないということが、
勝ってる方はとにかく全く別な方法とかで強くなっているのもあるのだし。
昨日のすごい水泳選手は、部屋の天井に雲梯があって、つかまっているので
腕が長いということでお母さんがつけてくれたとかいうそういうすごいお母さん
の力で強いという日本の選手ってのが続く。
そういうのをみていると毎日4時間の練習がすべて無駄ってこともあるし。
毎日7時間の練習をしている相手と戦うとか予想外。
負けるときってそういうもの。
整理しよう。トレーニングの時間と、その先にはない特別な何か
この二つで強さができているときがあるので注意ってのは
負けているほうを調べてもわからないだろう。」
女「自分の中の拡張された自己と、縮小された自己を見るのが大事ぽよね。」
イケメンすぎる男「Wikipediaとたくさんの本 それを読むとかアクセスできるとかと
その反対にそれを使わないとか使えないとか。海外の色々に接するとかそうしないとか。
ある意味この30-40年の日本ってそういうところがいっぱい。
熱心に勉強した世代が死んでいくと、現代のそのへんのひとたちでも
戦国時代の僧侶たちでもすべて失われていく部分があるし。
比叡山を焼かれた影響で失われた知識がすごかったかそうでないのかってのはあるけど
ポルトがる中国・インドの連合体みたいなのが手下の日本人異教徒使って大仏を焼いたとき、
それは我が国の繰り返す運命。寺を焼いても再建するというのが外国の本にあるとき
それは本格的に水爆が作られるまでの支援をかつての日本の敵が行う
ってので隣国が水爆を持つし、水爆が行使されるということだと分かったし。
それにたいして政府国会自衛隊が無力ってのがあるし。
普通に米にいる中国人が日本は水爆で1発tって話をしているというのを
たぶん日本政府が知らないし。
中国に統一王朝が出来たら、京都が大火で、その後は安倍晴明みたいなオカルトな
人物がしきるようになったし。なぜ首相が安倍かというと、
この関係のことを外国側が知っていてそうしているってことだろうし。
ある意味オカルト化ってのは宮崎アニメとか漫画とかそういうので
原題にも再現されているし。芸人の話とか、芸人の街歩きばかりで
情報が流れないのもきっと何かの陰謀だ。」
女「と拡張された自己が申しておりますぽよ」
イケメンすぎる男「1日1冊読むと、本の省略された本質部分がわかる。というか
先週読んだばかり。これが月に2冊だと、そういう理解には到達しえない。
敵国のトップが日本とは友人になりたいといいつつ心から日本人が謝罪すること
って言っている以上、ジェノサイドする気なのは明確。
つまり韓国も日本人をジェノサイドする大量殺戮する側ってことで、水爆開発支援している
って気がするけど違うかも。でも世界一の学力ってなると割と簡単で
それがそもそも某海外政治家が韓国人を米に入れた狙いってことだとおもうし。
長いキャンペーンシナリオを継承するってことだなと。
キャンペーンシナリオとは、ゲーム「大戦略」(80年代のパソコンゲーム)
でキャンペーン版大戦略というのが出たという。そこでは次のマップにいろいろなのを
連れていけるウォーシミュレーションゲーム。
80年代の日米経済摩擦は、水爆を北朝鮮に持たせて完成。」
女「シンプルだからたぶん真実に近いぽよ」
イケメンすぎる男「80年代の人たちが1日1冊読むために3か月の休息を
毎年取っていたら 年間それで90冊 それを30年で2700冊読んでたら
わりとわかっていてもっといい選択をしていたかもしれない。
むしろ漫画ブームアニメブーム 寝ないで仕事 って時代になっていったけど。」
休憩
イケメンすぎる男「基本無神論なので、その反対側の世界には
神を信じる世界があるとして、その世界のいい分を聞いた信長が
延暦寺焼く(1571年)とかなるのを考えると、それをさせるために
超エリートが日本に送り込まれてそうなるってことで、
日本に送り込んでいる側の力も、延暦寺の「蓄積した知識」とか大仏くらいの力がある
ってことだと思うけど、むしろそれを焼く力があったということだけど
信長を焼く力にもなった。」
女「冒険をするはずがこんなところにたどり着いてしまった、どうしよう。」
イケメンすぎる男「とカリオストロの城がもうすぐあるので言いたいっていう何か。
まあ人として生きていて、あれくらいのおもしろいものを残せるってこともないなと。
水爆の上の兵器という現代物理学の知の最高のいろいろによる攻撃が
日本に迫っている。という30年と数年の流れ。
お、答えがひとつ手に入った。敵の半分を味方にするか倒す。
秀吉もそうしたしそれで正しいと思う。っていうか黒田官兵衛もそうしたし。
そうするとよいだろう。でも全部倒すという結果も大事。」
長めの休憩
イケメンすぎる男「又吉のオイコノミア1月10日 「会議」
天才作家でトップ芸人の又吉と、トップ放送作家鈴木おさむ
と慶応の教授。 内容に関係なくメンバーが大事という鈴木おさむの結論が
正解。でも学力だったら教授が勝つだろうし。
ってことで
なんだけっけ つい何度も繰り返してみたけど 思い出せない。
そうそう織田家の意思決定を、どうもフロイスが決定している感じになって
織田家は仏教と戦うという結論になったのも
朝生がおかしな結論になっていったのも
そもそもは 議論のノウハウのおかしい使い方による。
仏僧とフロイスなどが議論して フロイスがそこで勝つと、そのまま国策に。
っていうか織田家の重要な決定のメンバーになってしまうし。
議長に案がないとだめな会議になるということ鈴木おさむがいっていて
信長があほだからおかしいことに
でも茶会のために集まるというのが織田家家臣にあればこそ課題に対応できるという
会議の強みが出たかも。」
日本が変化に対応できたのは茶会の力。
でアイデアを出させてみても素人みたいな芸人をあつめていては
最初の案よりも悪い案が勝ち残っていって採用。
さすがに又吉もこれは又吉つぶしのために頭いい人が動いているって教授をまじでみつめてる。
それにしても 求めよさらば与えられんとか異教もいいことをいう。
っていうか、いい番組が見れて会議がおかしくなるようによく考えられた番組だった けど
それでもフロイスとかの意思決定がそのまま日本の意思決定になって
たいへんなことに →三成を育成して秀吉のチームを育て外敵追放へ。
いまはその逆に外敵入り込みまくりってことで、幕末と終戦と80年代以後
第三の敗北なんだねえ。」
休息
イケメンすぎる男「着想があった。「エアコンの死」大切なエアコンの死ととともに
訪れる寒さの物語。姉妹編に、大切なエアコンの死とともに訪れる暑さの物語を扱う
「エアコンの死サマー」。」
女「絶対モリサマーの影響でいっているぽよね」
イケメンすぎる男「なぜ幕末には対応できなくて、戦国時代には対応できたのだろう。」
女「どっちもうまくないーー。」
イケメンすぎる男「それはそれとして、意識をはっきりさせる技術については
この半年いい感じに成長があった。景気もいいらしいし。
いや農業部門の生産が悪いなら国の全体ではあまり良くないってことも。
ああでもあれだな。メイドインアビスのバッドエンドから3か月と10日くらいはたっていて
すごかった。いやな予感しかしてない部分と可愛い部分とがあって
これはあれだな爽快感を無料にBS11に求めている俺が間違ってるなと。
それにしても一番優れているものがアニメで無料で見られるという世界にいて
幸せだった気もしてきたから、もっと国民がアニメーターに感謝する日が
あるといいから、アニオタ世代の首相がでたら、アニメーター感謝の日ってのが
休日になるといいかも。ああでもジブリの日が金曜にずっと続いているから
いいのかなと。なんか密度が高いのか魔女宅から6日しかたっていないのがウソのようだ。
それにしても頭が空っぽだ何も考えられない。
たいへんだった。寒い。
これの反対に意識を持っていくってどうするのだろう。」
女「それはそうと新聞がなんか変わったものを取材しインタビューすると
それなりに多めに読み取ることでより多くわかるように変わっていると
あ、これはまずいこんだけ対立しているのかってわかるぴよね」
イケメンすぎる男「表情を読むための本とか読んでおいて それなりに
その本の間違いとかもあるので 自分でノウハウをつかむと
いろいろわかるけど なんのほんだったかな
なんとかの48の法則とかいう世渡りの本が外国でもめちゃうれなんだけど
それに相手の考えを知るには相手と同じ表情を作ってみるといいってのがあって
んー・・とたしかに日本に向けられる表情が悪い国とかとは
強い対立があるのだろうし。でも表情ほどは言うことは対立しない物だし。
いう言葉で対立しているって本当に危険なサインで、
周辺国とは戦争前夜位な感じになっているという気もする。
助言をくれている人たちは 日本に対して周辺国のテロがあると。
それはそうかも、そのタイミングでテレビの電波塔で火事。もう消えて11日午前10時に
放送再開。という石川のテレビ2局放送停止。これほど停止しているのはこのところなかったという。新聞社にわざわざ〇〇が犯人というものは 犯人側だろうか
それとも対立を興して反撃と思って日本が攻撃するのを狙うものだろうか、
大規模掲示板にかいてある犯人と違う犯人がっていうのが
あるかも。俺は〇〇とおもったけど 新聞に予告されているとすると
それは違うかも。いろいろな考えの組み立ては国によって違うし。
ああ自分の中でも20万Ptってことはあるまいとおもったら
確認してみてあってるし。ああ、拡張された自分ってのは
会議で物事が決まるときもそうだし。
世の中高等な人たちがいて、そういう人たちが国内ならまだしも
外国の声だとすると、日本のために見える対立を作り上げてくる。
拡張された自分と考えるときに、信長は間違えて秀吉は間違えなかったくらいには
今後の日本人は間違えるだろうから、今後の日本も大変ってのはあるだろうし、
っていうかさすがに日本が抱える困難っていうか、
水爆で何もかも破壊されるリスクが激増。とにかく防衛力を増やすといっても
どこまでやれるかも謎。
ああ ノーベル平和賞を核拡散反対の団体みたいなのが取るのも
北の動きと連携していると考えると同じ黒幕ってことも。
そういえば世界的にも北のミサイルが北海道とか青森当たりの上空飛んでるとか
そういうかんじの2017年だったなと。
よくわからない全体像。やはり英語教育をもっと早くして
楽に読める部分を増やしていくと
日本人の情報の受け取りも増えて安全も増える感じ。」
女「んー5000文字達成また明日ーー。」
イケメンすぎる男「日本人は外交は苦手。社会科も苦手。
駆け引きとかわからない。読書不足でそれでもわりとしっかりしているけど
そうでもないのかも。それにしてもめざましテレビで○○座が1位というのは忘れ去るけど
12位というのは割と覚えているから、悪い占いって影響がでかいかも。
いい占いの後でも宝くじ当たらないし、買ってないし。」
困難が片付くと楽しい。
困難=〇〇というときにそれが相談できるといいね。